夕陽と二十日月:更待月 投稿日時: 2013年9月24日 投稿者: kaji_kazu Tweet Check 風車と太陽(夕陽)を絡めて撮影できるのはお彼岸前後です! 今日も霞みに消えることなく沈んでいきました。。 明日はやや天候が崩れる予報だったけど、それほど真っ赤な太陽ではなかった・・・ま、コンデジでしたが。。 今夜も手持ち撮影です。 昨日は気づいたら寝てしまってたので、撮影できず・・・ベランダ側からの撮影は真上過ぎて身を乗り出してようやく見える位置なので、三脚据えてしっかりした撮影はしばらくできそうにありません(´-ω-`)
23日は残念でした(TT 借りられたらって思ったんですけど^^;; 冬場のお月様は高いですから、姿勢が厳しいですね。 あたしも望遠鏡のカメラ位置が低くなってしまい、シートを広げて寝て肩肘突いて覗くこともあるわ。
>クリさん 23日はいろいろあって、疲れて寝てしまいました( ̄ω ̄;) 快晴だったんですけどねぇ( ̄ω ̄;) 月の出時刻も遅くなるとだんだんとタイミングも難しく( ̄ω ̄;) 普通の三脚ていうか、雲台では真上に向けるのは厳しいから、撮影も厳しいですね(ーー;;) 以前欲しいなと思った雲台だけでうん万円のやつなら楽々なんですが、今はそれだけだすなら山道具です(^-^;
23日は残念でした(TT
借りられたらって思ったんですけど^^;;
冬場のお月様は高いですから、姿勢が厳しいですね。
あたしも望遠鏡のカメラ位置が低くなってしまい、シートを広げて寝て肩肘突いて覗くこともあるわ。
>クリさん
23日はいろいろあって、疲れて寝てしまいました( ̄ω ̄;)
快晴だったんですけどねぇ( ̄ω ̄;)
月の出時刻も遅くなるとだんだんとタイミングも難しく( ̄ω ̄;)
普通の三脚ていうか、雲台では真上に向けるのは厳しいから、撮影も厳しいですね(ーー;;)
以前欲しいなと思った雲台だけでうん万円のやつなら楽々なんですが、今はそれだけだすなら山道具です(^-^;