び、びっくり!!

ヤマルリソウ

ヤマルリソウも日本固有種。

ヤマルリソウ(山瑠璃草)

ムラサキ科ルリソウ属
学名:Omphalodes japonica (Thunb.) Maxim.




 ヤマルリソウも日本固有種。
同じムラサキ科のキュウリグサよりもかなり大きめに感じる花ですが、ピントをしっかりと花の奥にあるシベに合わせる。
と・・・( ̄□ ̄|||

何かが出てきた

花の中から何か動くものが( ̄□ ̄|||

花から出てきた虫

ついその虫を追っかけ( ̄□ ̄|||

受粉の役割

花の外側へと出てくれてホッと(^^;

 奥がツボ状になっているから、これくらいの虫が入り込んでもいいような花の作りになっているんでしょうねぇ・・・つか、受粉は彼らがやってるのか!?
肉眼で見るとそれほど大きいものでもないんだけど、マクロでピント合わせて覗くとかなりデカイ虫に感じるから、一瞬ビクっとなりませう(@@;;;;

雨じゃん。

ハシリドコロ

ハシリドコロは日本固有種。

ハシリドコロ(走野老)

ナス科ハシリドコロ属
学名:Scopolia japonica Maxim.




学名に「japonica」とあるように日本固有種。
山地の谷に沿った斜面などに群生する多年草。
和名の由来、誤食すると幻覚を見たり、錯乱して走り回るところから「ハリシ」、根茎が山芋のようになるのでヤマノイモ科の「トコロ(野老)」をつけてハシリドコロ(走野老)。
毒草ではあるけど薬草でもあり、乱獲された地域もあるとか・・・

ハシリドコロの花

ハシリドコロの花の内部

 たまに葉っぱの上に乗っかっている花があるので、それで中が見ることができますが、毒草って花びらに独特の模様があるような気がします。
同じく毒草の園芸種のジギタリスなんかな感じに思えました。

 今日は午前中は曇り予報だったはずなのに、起きたら結構な雨(-_-)
でも、くじゅうは雨ではないみたいです(-_-)
なんだかなぁ~

夏タイヤに交換しました。

ツクシショウジョウバカマ

ツクシショウジョウバカマ(筑紫猩々袴)

ツクシショウジョウバカマ(筑紫猩々袴)

ユリ科 ショウジョウバカマ属
学名:Heloniopsis orientalis (Thunb.) C. Tanaka var. breviscapa (Maxim.) Ohwi




 夜明け前携帯アラームで目覚めたときは、雨がポツポツ降ってて、こりゃだめだなとそのまま二度寝したら、結構惰眠をむさぼってしまったzzzzz
でも起きたら、天気が良くない予報だったのに、なぜか青空のぞくし、くじゅうもガスの中かと思いきや晴れてると写メでわかったりして、これなら土日でくじゅうに行ってもよかったかも(ーー;;)
明日も午前中までは天気持ちそうだしねぇ(-_-)
ま、くじゅう以前に別の山の予定が組めそうだったんだけど、それも中止になったし(-_-)

 先々週は体調ダメダメで結局くじゅうには行けなかったものの、まだスタッドレスタイヤでよかったと思ってたんだけど、もう雪はないだろうと、本日夏タイヤに交換しました。 これで高速走行もあまり気を使わず走れますわ。