扇ヶ鼻のミヤマキリシマ

扇ヶ鼻のミヤマキリシマはややピークを過ぎてるものの、観る分にはまだまだ楽しめた( ^ω^ )

今年のように、長くミヤマキリシマを楽しめると、どこ登るか悩むところ、、、
今週は、久しぶりに赤川から扇ヶ鼻→星生山縦走→久住山→赤川のコースでミヤマキリシマを楽しむことにした( ^ω^ )

扇ヶ鼻からこの景色も久しぶりだ、、、水蒸気が多くやや霞んでるのが残念だけど、ミヤマキリシマとセットで٩( ᐛ )و

指山から始まり、今年は毎週ミヤマキリシマを観るためにくじゅうに登れた年、、、おそらく、次週からは長い梅雨の中休みが終わって梅雨本番になると思われるため、締め括りとして、今日は赤川から扇ヶ鼻→星生山縦走→久住山に登って赤川に下る三角縦走をする事に決めた٩( ᐛ )و
が、朝駆けランとかしてたら、やはり睡眠不足なわけで、一旦仮眠して出発する事に、、、が、時間の逆算を1時間間違えてて、赤川に着いた時間が小一時間遅れてしまった(つД`)
ま、遅れたものは仕方ないけど、意外に赤川登山口には先行者の車は2台だけだったけど、、、(?_?)スクナイ
軽く行動食用に焼いた塩くるみラムレーズンパンを食べて出発٩( ᐛ )و
久々の赤川から扇ヶ鼻へ、、、と、久住山との分岐にテープが張られている??
どうも、昨年の熊本地震の時に登山道の一部が崩壊してるらしく、通行禁止になってた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

昨年の熊本地震で一部崩壊のため赤川⇔久住山の登山道は通行止めになってた(´;ω;`)ウゥゥ

予定してたルートが使えず、すぐさま行程を練り直す、、、扇ヶ鼻→星生山→扇ヶ鼻で下山?、、扇ヶ鼻→星生山→久住山→扇ヶ鼻で下山?、、、
昼前になると扇ヶ鼻はいっぱいになりそうだから避けたいところ(-。-;
と、この時点では、久しぶり過ぎて南登山道ルートを忘れてたんだけど、登ってる途中で思い出しました(^◇^;)

久住山の右側から太陽が出てきた

で、ルート考えながらも終わり、朝露にタイツから水が浸み入りそうになりつつも、まだ草丈が低いので、扇ヶ鼻まではなんとか浸み入ることなかったから、良かった(^◇^;)
夏はこっち側ルートは、雨具着用が無難です(^◇^;)
先行してた登山者に譲ってもらいながらも、久しぶりの扇ヶ鼻に到着、、、、おぉおぉぉ!!ピンクがずっと奥まで続いてる・:*+.\(( °ω° ))/.:+
こんな状態初めてかもしれない・:*+.\(( °ω° ))/.:+

霞んでなかったらもっと凄かったんだろうけど、扇ヶ鼻から星生山方面を見るとピンクの塊がたくさん見えた♪

とりあえず、扇ヶ鼻山頂踏みに行き、少しずつ移動しながら、扇ヶ鼻分岐までかなりな写真撮りまくったのでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
あ、久しぶりにクマちゃん(今はクマちゃんじゃないけど)のおじさん(御歳82歳…お元気です!)に会ってしばし歓談、、、2台目のワンコはクマちゃんくらいおっきなワンコだけど、やはり大人しいワンコ(。・ω・。)
ハナが一緒じゃなかったけど、久しぶりにお会いできてよかった! たまには、こっちのコース歩かなきゃだなぁ(^◇^;)

ピンクピンクでついつい歩を止めてしまうw

ヨウラクツツジ

扇ヶ鼻のヨウラクツツジは健在|д゚)

【”久しぶりの星生山縦走”につづく】

北大船山のミヤマキリシマ

予報が好転したから、北大船山へ(^^)

大曲→スガモリ→法華院→坊がつる→段原→北大船山→米窪→段原→坊がつる→三俣山南峰直登→スガモリ→大曲

梅雨時期の天気予報はコロコロ変わるので判断しづらいんだけど、天気図からは雨が降りそうになかったから、今週見頃だろうと予測した北大船山へと登ったd( ̄  ̄)

法華院では、前日泊の登山者で賑わってた、、ってことは今日はすでに登ってる人も?、、予想通り、坊がつるから段原の間はかなり登ってたけど、皆さんに譲っていただき、割と早めに登れました(^^)

さて、段原から北大船山のミヤマキリシマ、、、先週は、まだ半分も咲いてなかったのに、週中に雨が降ったからか、一気に咲き進んでた(;´Д`A
もしかしたら、早すぎるかもと思ってたんだけど、1日2日遅いくらいに感じた(;´Д`A
ま、ま、天気良くミヤマキリシマが鮮やかに耀く時季に登れて良かった(^^)

今日は大船山には登らずだったけど、登山者多かった( ̄  ̄)

北大船山から見る平治岳のピンクが先週よりかなり密になっているのを見て、一瞬予定変更しようかと考えたけど、いやいや圧縮効果でいいように見えるだけと、段原火口原周りを迂回して米窪へと向かい、坊がつるへと下りたのでした(^^)

つづく

大船山→坊がつる→スガモリ→長者原下山

昨年、秋以来の大船山山頂でした(^^)

続きです。
北大船山から段原に到着。
段原もかなりの登山者で賑わってました。
そのまま、大船山山頂へと登り、坊がつるまでのエネルギー補給して、段原からちょっと米窪を確認し、この辺りも虫害はないけど、まだまだ固い蕾が多く1週間以上かかりそうかなぁと、、、
段原から坊がつるまでは、そんなに離合する登山者もなく普通に到着。
坊がつるのテントは土日とも快晴予報だからか、結構張られてた。
さて、腹ペコなんでお昼ごはん!
ちょうど戻ってきてた、ジュンペイさんがカレー作ってるからどうぞと勧められ、おにぎりの海苔を剥がしてシェラカップにカレー、、、あ、ラーメンはカレーやった(・_・;

坊がつるでジュンペイさんにカレーをご馳走になる、、、カレーラーメンはしっぱいだ(苦笑)

ま、カレーカレーを食べて満腹(^^)
まったりとコーヒータイムもして、ボチボチスガモリ越えて下山だよ、、、まったりとし過ぎて動きたくなかった(笑)
段原から下るときは喉がカラカラだったから、法華院で炭酸飲料をとか考えてたけど、腹一杯になってるので、もう入らない状態だったのに、ADくんは350mlの缶のを買って飲み切らないと、ノルマを渡される(^◇^;)
アイスモナカのが良かったんじゃね?と言ったがすでに遅し(笑)
法華院からのコンクリート路を登り、三俣山南壁のミヤマキリシマが綺麗だとか言いながら、北千里まで上がる。

スガモリ辺りのミヤマキリシマは見頃だった

久しぶりの北千里は太陽光の照り返しが眩しく、暑かったけど、坊がつるで冷たい水を補給済みだったから、なんとか(^^)
昨年の震災以降気になってたスガモリ小屋は特に変化ないようで、愛の鐘が使えない状態だったな、、スガモリ辺りのミヤマキリシマは見頃で綺麗だったのをスマホで撮影して、長者原へと下山したのでした。

ずっと雨が降ってなくカラカラに乾いてる登山道は、クロボク特有のズルズルな箇所もなく歩きやすかったなと。

長者原から、AD号を置いてる男池へと向かい、ここでADくんたちとはバイバイしました(^^)/~~~またねー