ソハヤキ要素の植物。

シコクスミレ

シコクスミレもソハヤキ要素の植物です。


シコクスミレ(四国菫)
スミレ科 スミレ属
学名:Viola shikokiana Makino
別名:ハコネスミレ

ソハヤキとは漢字で『襲速紀』と書きます。
・ソ:の国(そのくに)⇒九州山地
・ハヤ:吸瀬戸(はやすいせと)⇒四国山地
・キ:伊の国(きいのくに)⇒紀伊山地
の頭文字をとったもの。
ここを中心とする地域で見られる日本固有種の植物がソハヤキ要素の植物で、このシコクスミレもそれにあたります。

初見は祖母山でしたが、その後毎年傾山でたくさん見れるシコクスミレを楽しみしてスミレ。しかし、今年はタイミングが悪く行けそうになかったので、あきらめていたのですが、近くの山にシコクスミレが咲くとのことで行ってみたのです♪
逢えてよかった♪

今日から早くも沖縄地方は梅雨入りとか・・・北部九州も早くなるのだろうか(@@;;;;

連休最後は福智山へ。

2010年5月5日(水) 晴れ

ます渕ダム⇔福智山

こいのぼり

人、少な目な福智山頂でこいのぼり三昧(^^;


 近いから朝5時に起きて~準備して~朝ご飯食べて~おにぎり握って~荷物乗っけて~~出発だーー!!Go!
あ、帽子忘れてる(@@;;;;
てな感じで今日はます渕ダムから取り付きで6時半過ぎに出発したのでした。
んで、1時間かからずでます渕ダムに到着。
既に車はいっぱいになりつつあったけど、まだ停めるスペースがあったのでそこに滑り込ませて駐車。
のんびり取り付き準備をして、午前7時43分福智山に向けて出発です。

平尾台方面

かなり霞んでます

黄砂

英彦山方面はまったく見えずでした

皿倉山方面

ずっと晴れてたから霞みと黄砂の影響もピークですかねぇ。。

山頂からの眺めは、黄砂の影響でかろうじて平尾台方面が見えるくらいで、英彦山方面はまったく見えずでした。 とりあえず、一通り周囲を確認して、お昼前なのに既に山頂は25℃近くまで上昇しており、やっぱり低山はこれから先はツライなぁと思いつつ、握ってきたおにぎりで早めの昼食することにして、見晴らしのよい岩場に移動。澄んでたらホント見晴らしがいいんだろうけど(^^; しかし、今日はあまり風がなくだんだんと暑いぞ(@@;;;;

おにぎり

おにぎり二つに生協のもずくスープ

こいのぼりチロル

こいのぼりチロルは3種3セット入っています

毎日、福智山に登っているらしい年配の男性によると、昨日は親子連れなどでかなり多く賑わっていたそうだけど、今日は静かな山頂だとのこと。連休最終日ということもあって、今日は家でのんびりなんだろうと…予報も今日は曇りだったのもあるかもしれませんねぇと、ほうじ茶を飲みながらまったり過ごしてたけど、明日から仕事だし、今日の山行分の洗濯も済ませたかったので、早々に山頂をあとにしました。
でも、忘れてはいけないのは・・・

ニリンソウ

散り始めているのもあるけれど、今年もニリンソウに逢うことができました♪

たぬき水

たぬき水でプラティパス2Lふたつに給水して顔を洗ってサッパリ♪

下山後、やっぱり空腹に途中でルミエ~ルで食料を買って、友達ん家に寄ったらもぎたて甘夏と枝ごとさくらんぼをいただきました(〃^¬^〃)
帰ってから、GWのブログアップ作業してたら、いつのまにか寝てた*o_ _)oバタッ
結構疲れていたようです(^^;