2013年くじゅうのミヤマキリシマ情報

2013年5月25日(土)

大戸越のミヤマキリシマ

大戸越周辺は見頃になっているミヤマキリシマがいっぱいです


5月25日に坊がつる-段原-大船山-段原-米窪火口壁-風穴-奥ゼリ-大戸越-坊がつると歩いてきました。
今回のメインはミヤマキリシマ視察ではないんですが、とりあえずミヤマキリシマ情報をアップします。

段原から大船山

段原では虫害もなく順調に蕾が膨らんでいます

米窪火口壁

米窪火口壁の色濃いミヤマキリシマ♪

米窪火口壁

米窪火口壁のミヤマキリシマはかなり蕾多めです♪

米窪火口壁

段原から米窪火口壁をぐるっと回ってミヤマキリシマ♪

大戸越から三俣山方面

大戸越に着いたらまさかのガスでした

大戸越から南斜面

平治岳南斜面はあと1週間でピークですかねぇ?

この日確認した限りでは、虫害は皆無でしたので、このままであれば綺麗な状態で花開いてくれるはずです♪

入山した吉部に永松さんの車が停まっていたのですが、やはり平治岳-北大船山-大船山を歩かれていますので、詳細を『ようこそ九重連山へ』で確認ください。

また、その前日にきのしたさんが平治岳に登られていますので、『九重の四季』でも詳細をご確認ください。

今年は早くも5月27日の月曜日に九州全土梅雨入りしてしまいましたね。
今後は梅雨の晴れ間を期待して、ミヤマキリシマを楽しむことになりそうですが、うまく週末に晴れてくれるかどうか・・・
25日はしばらく雨がなくて山全体が乾いてたので、大戸越~坊がつる間の登路もズルズルした箇所もなくて歩きやすかったのですが、この雨で一気に泥濘状態になっているかもしれません( ̄ω ̄;)

それと、今週末、6月2日(日)はくじゅうの山開き・・・今年は久住山なんですが、一年で一番多い時期と重なり大変混雑しそうです。

2013年:ヒメミヤマスミレ

ヒメミヤマスミレ(姫深山菫)
スミレ科 スミレ属
学名:Viola boissieuana Makino
フモトスミレの亜種


ヒメミヤマスミレ

今年も逢えました♪

何からアップしようとか考えて、とりあえずヒメミヤマスミレに今年も出逢えることができたのでこれから(^-^;
昨年より麓に近いところは咲き進んでたのですが、高度上げたらまだまだたくさん咲いているのを見れました♪
そして、いつかはアルビノ種をと・・・思ってたら、完全ではないけれど、色素の薄いヒメミヤマスミレが固まって咲いてるところがありました♪

ヒメミヤマスミレ

アルビノに近い色素の薄い固体

ヒメミヤマスミレ

葉の裏や茎が紫色を帯びていない固体

一般的なヒメミヤマスミレは葉の裏や葉脈、花柄など紫色を帯びているのだけど、ここでみた固体は全て薄い緑色をしていたんだな。
距も白かったし・・・
ただ、やっぱり弱いのか一般的な固体より咲き方が弱い感じが見受けられた・・・

ヒメミヤマスミレ

木の根の間に咲いてた♪

祖母山系で見れるヒメミヤマスミレはアケボノツツジと同様に春の楽しみなのです♪

再びアケボノツツジ三昧♪

2013年5月12日(日) 快晴!
北谷登山口→黒岳→親父山→障子岳→烏帽子岩→天狗岩→祖母山→風穴→北谷登山口

ピンク三昧

シャクナゲにアケボノツツジの競演♪ バックは祖母山!


週末は前線の影響で天気は金曜日から雨予報だったのだけど、意外に回復が早い感じに変更になったので、週末のんびり写真整理から、山行にチェンジ!
そして、下見な感じで登った初のコースはアケボノツツジにシャクナゲがピークだったし、クリアの視界に景色はサイコー!!でした♪
てなわけで、一枚だけアップします( ̄ω ̄;)
残りは今週末?( ̄ω ̄;)