ヨウラクツツジ

今年は三俣山でヨウラクツツジを観れたのでした(^^♪

2017年6月5日撮影
撮影カメラ:PENTAX K-5IIs + 50mmマクロ

ここ数年は、風穴から米窪間でヨウラクツツジを観に行ってたんだけど、今年はタイミングが合わず、三俣山でヨウラクツツジを観に行こうと久々のお鉢巡りへと。
南峰からお鉢ルートへと周るとすぐにヨウラクツツジ・・・が、最初に観たところのはまだまだ蕾だったので、その先へと進む。
ヨウラクツツジが目的だったけど、ツクシドウダンが今が盛りとばかりにかなり咲いててこれを観ながらウキウキ(^^♪
そして、ようやくいい状態に開いているヨウラクツツジを発見!(^^♪
これを撮るためにマクロレンズを持ってきたので、さっそくマクロで撮影したのでした(^^♪

北大船山のミヤマキリシマ

予報が好転したから、北大船山へ(^^)

大曲→スガモリ→法華院→坊がつる→段原→北大船山→米窪→段原→坊がつる→三俣山南峰直登→スガモリ→大曲

梅雨時期の天気予報はコロコロ変わるので判断しづらいんだけど、天気図からは雨が降りそうになかったから、今週見頃だろうと予測した北大船山へと登ったd( ̄  ̄)

法華院では、前日泊の登山者で賑わってた、、ってことは今日はすでに登ってる人も?、、予想通り、坊がつるから段原の間はかなり登ってたけど、皆さんに譲っていただき、割と早めに登れました(^^)

さて、段原から北大船山のミヤマキリシマ、、、先週は、まだ半分も咲いてなかったのに、週中に雨が降ったからか、一気に咲き進んでた(;´Д`A
もしかしたら、早すぎるかもと思ってたんだけど、1日2日遅いくらいに感じた(;´Д`A
ま、ま、天気良くミヤマキリシマが鮮やかに耀く時季に登れて良かった(^^)

今日は大船山には登らずだったけど、登山者多かった( ̄  ̄)

北大船山から見る平治岳のピンクが先週よりかなり密になっているのを見て、一瞬予定変更しようかと考えたけど、いやいや圧縮効果でいいように見えるだけと、段原火口原周りを迂回して米窪へと向かい、坊がつるへと下りたのでした(^^)

つづく

花散策

意外なとこでヤマタツナミソウに出逢えた(^^)

ガッツリ登った翌日は、ハナと花散策に▼´ω`▼
13歳になったハナはかなり体力が落ちて、ハードな山歩きは出来なくなった▼´ω`▼ので、軽めの散策です▼・ω・▼

雨がずっと降っていないせいか、かなりカラッからの状態、、
ふと、タツナミソウっぽい花を見つけて確認するとヤマタツナミソウでした(^^)
意外な場所での発見!

それから、夕方近くになってやや涼しくなったので、オオヤマレンゲの様子を見に行く▼・ω・▼
昨年は開花が早過ぎたけど、今年はまだかなぁ、、、

あと、数日で開きそうな蕾もあるけど、まだまだ固い蕾が多いです

やはり早かったorz
ま、ハナな散歩も兼ねてだし、いっか▼´ω`▼
また、次週の楽しみにしとこ(^^)