2013年傾・祖母山馬蹄縦走へのプロローグ:祖母山

今年の馬蹄縦走実行にあたり、その計画までの経緯をアップすることから始めます。


2012年11月24日(土) 曇りのち、山頂付近は雪
尾平→黒金尾根コース→天狗岩→祖母山→九合目テン場→宮原コース→尾平

祖母山頂

祖母山頂到着・・・が、ガスでなーーーにも見えませんでした(つД`)


11月23~25日は3連休だったので、初日は大崩山、2日目は祖母山、最終日は傾山に登る計画を立てました。
僕とADくんは、年末年始の燕岳遠征のための急登トレーニングを兼ねて、わっかんはこの三山は登ったことないので、初の・・・になる予定でしたが、初日23日はまさかの雨天により中止(´;ω ;`)ブワッ
でも、24日、25日は天気が回復する予報だったので、残り二日の祖母山、傾山は決行することにしました!

23日はのんびり移動日として、わっかんを途中でピックアップして、翌日待ち合わせの原尻の滝へ向かうことにしました。
もちろん、温泉は「月のしずく」で夕食は「丸福食堂」でしたが♪

翌朝・・・雨は降ってないけど、まだ曇り空。
きっとこれから晴れるさ!と、原尻の滝からAD号で、尾平へと向かいます。
特に問題なく登山口に到着して、準備運動して、登山口からちょい先にあるトイレでスッキリ済ませて、いざ黒金尾根コースで祖母山です!

登山口のちょいさきのトイレ

九合目小屋までトイレはないので、ここでサッパリします(´-ω-`)

どんより

昨日の天気がまだ引きずっている感じです(´-ω-`)

吊橋渡る

黒金尾根コースへと進んだら渡る吊橋

最初は川上渓谷添いを歩くのですが、ちょっと昨日の雨で増水気味な?と思ってたら、最後の渡渉点が渡りづらかった( ̄ω ̄;)!
多少、水に浸かっても靴が濡れる心配はないけど、ナメ岩なので、ツルッといくと流れに流されて大変なので、ここは慎重に渡渉…わっかんはADくんにストックを一本借りて無事渡渉できました( ̄ω ̄;)

前日の雨で水量が多め

渡渉し辛いくらいに増水してました( ̄□ ̄|||

尾平から祖母山を周回コースで登る際は必ず、黒金尾根から登り、下山に宮原ルートを使うようにするのが鉄則です!
逆コースだと、今日は渡渉できましたが、あまりにも増水し過ぎると渡渉不可となり、ここ以外に渡渉箇所はないため、そうなるともう一度登り返して、宮原コースで下山しなくちゃならなくなり、確実に日没後となるのと、下山までの体力、そして食料等がないと危険です。
先に黒金尾根コースから登ると、万が一渡渉不可ならば、宮原コース往復で登ることは可能ですからね!
さて、渡渉したらば、ここからが黒金尾根の登りスタートです!標高差1,000メートルを登ります。

標高700m

渡渉終えたら、標高700m・・・これから1,000m上りです!

気温は低めながらも、やっぱり汗だくになりながら、ズイズイ登って天狗の水場で小休止…行動食に焼いてきたビスコッティをほおばる。気温が低いのであまり止まっていると汗だくの体が冷えるので、先に進むことに…

天狗の水場

休憩してたものの気温1℃に体が冷えてきます

天狗の岩屋を過ぎ、天狗岩直下辺りで、なんだか白いものがバラバラと…雪?霰?
それから一気に登って天狗分かれ到着。予報は晴れる傾向だったのにガスってます(´;ω ;`)ブワッ
わっかんは初祖母山なので、とりあえず天狗岩行っとこうってことで天狗岩…
天狗岩手前で、雨具の上だけ羽織って天狗岩へと…わっかん初の天狗岩は高度感無しのガスの中でした( ̄ω ̄;)

ガスの天狗岩

わっかん、初めてなのに天狗岩での眺望は皆無でした(つД`)

天狗岩

ADくんが最後に天狗岩まで渡ってきます

ま、また次回に?( ̄ω ̄;)
それから再び天狗分かれへ移動…天狗岩から戻る途中で霧氷が付いてるのが確認できたので、かなり冷えてる…って、温度計はマイナス1℃( ̄ω ̄;)
寒いわぁ( ̄ω ̄;)

天狗岩周辺は霧氷が!

ガスの当たるところには霧氷が見れました・・・

再び天狗分かれからさ縦走路を歩くんですが、バラバラな感じだった雪が本格的にバンバン降り出して、登路は真っ白に( ̄ω ̄;)
しかも、水分たっぷり目だからか、靴底に付いちゃう感じが( ̄ω ̄;)

梯子があって助かります

以前はここ丸太が一本だけでしたが、どこかの山岳会の方が設置してくれてるおかげで助かります!

雪は降り続く

縦走路を歩くもずーっと湿った雪が降り続き、雨具のパンツを履くタイミングを逃してしまって後悔する(つД`)

今更だけど、雨具のパンツも履けばよかったなと、すでに後悔するも遅しで、パンツのもも辺りは雪が融けたので濡れつつあるのが(´;ω ;`)ブワッ
縦走路を進んで、祖母山頂直下の1,700メートルまで到着。
こっからは梯子場を登るので、ストックをザック背面につけてから、取り付きです。
雪は相変わらず降り続ける中、梯子場を滑って落っこちないように、慎重に進みます。

山頂直下

祖母山頂直下の梯子場を滑らないように慎重に!

雪は降り止まずです

山頂直下はただでさえ滑りやすいのに要注意です(ーー;;)

あと少し

僕は先に登りきってまずは一息・・( ´ω`)

無事、梯子場を登りきると、そこは霧氷のトンネルが出来てました。

霧氷トンネル

わっかんの緑がよく目立ちます(笑)

梯子場より難所なのが、ほんとに山頂直下の最後のひと登り…降り続ける雪に滑りそうになりながらも、なんとかクリアして祖母山頂到着!!
わっかん初の祖母山でしたが、まさかの雪降る山頂でしたね( ̄ω ̄;)!!

祖母山頂

祖母山頂到着・・・が、ガスでなーーーにも見えませんでした(つД`)

予定では、山頂でお昼ご飯休憩でしたが、雪が止む気配もなく降り続いてるのど、九合目小屋内で食べようってことで、ガスで何も見えない祖母山頂を後にしました。
しかし、ここから先が、今日の天気はこんなだし、前日も雨だったこともあり、九合目小屋手前の泥濘エリアはドロドロずるずると、しかも繁ったスズタケに雪が積もってて、それが通過する度に体にかかるので、更にビショビショに(´;ω ;`)ブワッ
なんとか、泥濘エリアでこけずに九合目小屋に着いたものの、ちょうどお昼時で、皆さん考えることは一緒だからか、入口で渋滞(´・_・`)
しかもグループで来てる人たちの統率が取れてないので、いつまでもぐずぐずしてて中々小屋へと上がれせうにない(´・_・`)
なので、雪はさっきほどではなくなったので、テン場でご飯しようと、ごった返す九合目小屋をとっとと後にしました。

祖母山九合目テン場…狭いながらも草の生えている箇所で、ADくんが半分に切って端っこを縫製した、オールウェザーブランケットの上でようやく落ち着いてお昼ご飯です。
この頃にはまだ少し雪がバラバラ降ってたけど、ま、雪なので、気にせずそのままランチタイムです♪
冷えた体には温かいうどんがうまかったー!!

九合目テン場でお昼

どん兵衛カレーうどん。-_-。)

ランチタイムを終え、雪はすっかり上がって、これから回復傾向か???
予報の回復が随分とズレてます(´;ω ;`)ブワッ
九合目テン場をあとにして、下山です。

九合目テン場

雪は止んだけど、結構冷えてました

が、天狗分かれからの縦走路もそうだったけど、ここから宮原分岐までのスズタケの繁りかたが半端なくて、絶えず体に擦れながらなので、乾き始めたパンツもさらに雪から融けて水になった状態のを浴びながら進むので、またもやビッチョビチョになる(´;ω ;`)ブワッ
GWにはこんなに繁ってなかったのに、夏の間にこんなに繁るとは!!
なんとか宮原分岐まで濡れながらも到着。

馬の背あとの丸太がやばい

この丸太の腐食具合がぼちぼちヤバイんですけどぉ(@@;;;;

宮原分岐

スズタケの攻撃はここまで・・・が、これから先は滑りやすい下りなので注意( ´ω`)

あとは一気に下りです。
最初はズルズル箇所だったものの、高度下がるごとにそれもなくなり、ガスのかかった山頂付近だけが、雪だったようでした(´;ω ;`)ブワッ
最後に吊橋を渡り、ドロドロになった登山靴を洗いに沢へ・・・明日は傾山だから、ある程度は汚れを落としておかないとですね( ̄ω ̄;)

吊橋

踏み板を架け替え中の吊橋まで下りてきてほっとする( ´ω`)

ドロドロになった登山靴の泥は落とせたけど、明日の朝までには表面が乾くかどうか( ̄ω ̄;)
ま、明日こそは晴れてくれると信じて尾平登山口駐車場に無事到着。
僕とADくんはトレーニング的にはよかったけど、初の祖母山だったわっかんには景色皆無で残念だったかもしれない(つД`)

尾平登山口駐車場

駐車場に無事到着・・・もうびしょびしょです(つД`)

下山後はAD号で道の駅 原尻の滝へと戻り、僕の車に乗り換えて、丸福食堂へ!
というのも、明日は傾山で今夜も原尻の滝で車中泊のため、ADくんのみ夢(?)の丸福食堂でビールをってことで、僕の車で移動だったんです(笑)

丸福食堂

昨日も食べたけど、今日も鳥天南蛮定食大盛w 明日は?

昨日は普通盛りのご飯だったけど、今日はガッツリ歩いたので大盛で「鳥天南蛮定食」。
明日も?とか言われて明日はどうしようとか考えたり( ̄ω ̄;)
ADくんがジョッキでビールを注文してちょっとうらやましく思いながらも、ビール飲むと飯が食えないのでここはガマン(^-^;
ご飯のあとは、「月のしずく」でさっぱり汗を流して、再び道の駅「原尻の滝」・・・濡れた雨具とかを干せるだけ干して、明日は晴れることを祈りつつ、就寝(づωー。)

【2013年傾・祖母山馬蹄縦走へのプロローグ:傾山】つづく・・・

馬蹄形縦走:最終日

2012年5月7日(月) ガスのち晴れ
九合目テン場→宮原分岐→池の原→八丁越→大障子岩→前障子→黒岩山→健男社登山口→上畑

眼前に迫る大障子岩

どーんと眼前の大障子岩がかなり重厚感たっぷりです


目覚ましなしながらも日の出前に目が覚めて、テントから出るとガスってたので、朝駆けは中止(つД`)
出発予定は8時なので、もうちょい寝れると二度寝する( ´ω`)
それから、朝ご飯のフランスサンドを食べて、お昼用のアルファ米の赤飯を仕込んで、のんびり撤収作業。
ガスが濃くてちょっと木々の枝先から水滴が滴るほどでしたが、ザックカバーだけでよさげだったので、ウエアは半そでのままで出発。

ガスの中の九合目テン場

朝ご飯終え撤収作業終えてもガスのままでした( ˘・з・)

メンノツラ分岐

スズタケはあまり茂ってなくて歩きやすかったですね

しばらくはガスの中でしたが、高度が下がって行くとだんだん薄くなってきたので、山頂付近だけガスだったのかも?
ま、朝駆けできなかったのはザンネンだったけど、今日も十分睡眠を取ったのし、食材がかなり減ったのでザックが軽くなっているので快適に歩けます♪
食材関連は毎日1キロ以上は減っていったので、今朝の時点で3キロ近くは減っているはず(^^ゞ

池の原展望所

このあと風に煽られて落っこちそうになる( ̄□ ̄|||

が、デカイザックは風受け面積が広いのが要注意。
池の原展望所で岩の端っこを歩くんだけど、急に突風が吹いて、危うく落っこちそうになるのを近くの木をつかんで助かったあぁぁ
あぁ、ビックリした!
びっくりした
びっくりしたーーーー( ̄□ ̄|||
こんなとこで下まで落っこちたら誰にも発見されずに朽ちそうです( ̄□ ̄|||
今まではそれほど風が強いという感じはしなかったのですが、風が吹き抜ける箇所は注意しないといけないくらい強風が吹いているようです( ̄□ ̄|||

鹿の背

強風に気をつけて、鹿の背を渡ります

鹿の背

鹿の背渡り終えました( ´ω`)

さて、3日目のコース・・・初日と2日目はなかったのだけど、結構倒木があり、乗り越えられるのは問題ないけど、下をくぐらないといけないのが要注意!
て、いうのも、重ザックを背負って立って歩くのには問題ないけど、くぐるときに上から押さえつける感じで加重がかかると、起き上がれないくらい重さを感じるんですね( ̄□ ̄|||
ここで、ようやく重いんだと認識したり(@@;;;; ←遅い(^-^;

八丁越

この辺の案内がちょっと曖昧だったりします(^_^;

それからは順調に歩いて、八丁越に到着。
が、看板がこの辺りって曖昧な表記でここは?ここが?ってのがあるんですけどね(@@;;;;
ま、迷うことはないからポイントが微妙ってなだけなので(@@;;;;

尾平方面へ

ここがおそらく尾平登山口途中にある大障子登山口への分岐かな?

八丁越から1時間くらい歩いて、大障子岩が眼前に見える箇所に到着!
一瞬これを直には登れないよなぁとか思ったり(@@;;;;
ま、これの右を巻いてから大障子岩になるんですけどね(^^ゞ

大障子岩山頂

貸切の大障子岩山頂でした♪

お昼

大障子岩でアルファ米の赤飯と梅干で・・・これで下りまで大丈夫!

大障子岩で、朝仕込んでた赤飯と梅干を食べて、下山までの腹ごしらえ完了!
さて、次は前障子です。
逆コースだと前障子から大障子岩までのコースがかなりきつく感じるんですけど、逆だとそれほどキツくは感じないんですよね。
でも、今日すれ違った年配の男性に、こっちからのが楽だろ?と言われ、人それぞれ感じ方が違うからそうとも言えないかもしれませんね(@@;;;;
今日はGW明けの平日ということもあり、すれ違った方は2名でした。
前日、Q合目小屋に泊まられた年配のご夫婦は先にテン場前を通って先に行かれたのですが、途中で追いついてその後、僕が大休憩をしたのでそれっきりでしたが、平日はやっぱりかなり少ないみたいですね(^^ゞ
山頂付近はガスってたけど、この辺りは霞んではいるものの晴れてたからよかったけど(^^ゞ

前障子にて

1日1個の熊本産ネーブルとw

ネーブル

今回縦走での最後のネーブルを前障子で食べます♪

前障子基部

前障子基部へ戻ります。

前障子で最後のネーブルを食べて、これでほとんどの食材を完食!
といっても、もしものための予備食材はありますけどね。

さて、ここからはだらだらな下りを上畑まで下ります。

黒岩山

図根点だけになってましたが・・・

沢

沢に出たので、顔を洗う( ´ω`)

途中から完全に常緑樹の森に入り、さらに下っていくと沢に出ます。
ここで汗だくになった顔を洗って、腕辺りまで洗ったにもかかわらず、気がつくとハエに集られてしまう(@@;;;;
3日間汗だくで、毎日水とは言え頭を洗ったし、体も拭いたし、下着だけは毎日着替えて、着替える前にボディペーパーでも拭いたけど、やっぱりそれだけでは汚れは落ちてないというか、やっぱり臭いのか?(@@;;;;
はらってもはらってもハエが(@@;;;;
早く温泉入りてーーーーーー!!の一心で急ぎ足(@@;;;;
と、ピンクのリボンがヒラヒラと・・・
山を伐採して、新たに植林しているため、シカ除けのネットを張られてて、登山者は出入りするのに、障子岳と同じように紐を外して、出るときにまた締めないといけないようになってました(@@;;;;

ネット

ピンクリボンと注意書き

そして、その伐採されてた斜面・・・登路はあるものの、ここんとこの晴天続きが乾燥してて、かなり滑りやすい状態にかなり歩きづらかった(つД`)

伐採されてました

以前あった木はみな伐採され、乾いているのでかなり歩きづらかった(@@;;;;

シカ除けネットを出ます

ここも紐外して、また締めて・・です(´-ω-`)

砂防工事中

障子への案内看板

健男社登山口

最後にこのコンクリート路もきつい( ˘・з・)

なんとかこけずに通過したら、最後の最後でコンクリート路の下りが待ってます(´-ω-`)
それが結構足にクルんですねぇ(´-ω-`)
ま、なんとか下り終えて、上畑に到着!!∠( ゚ω゚)/
完全縦走完歩です∠( ゚ω゚)/
下山して丸2日間単なる荷物だった携帯を充電して、ようやくメールやら受信(^-^;
充電池の充電は忘れないようにしないとだ(´-ω-`)

下山したら、ハエの件(滝汗)があったからすぐにでも温泉でしたが、その前に腹ごしらえ!
祖母山系のあとの定番となっている、丸福食堂でご飯です!!

丸福食堂

鳥天南蛮定食の大盛を即注文!!そして、即完食!!ごち( ̄人 ̄)

大盛注文(50円増)でしたが、ぺろっと完食して満足満足♪
そして、いつもの「月のしずく」で3日間の汚れを落としてサッパリです♪
はぁ、気持ちよかった♪
初日2日目となんだかヘタれだったけど、反省点があったので、これを考慮して次回に活かせそうです(´-ω-`)
とりあえず、朝夕はしっかり喰わないと動けない、燃費の悪さだけはどーにもならないようでした( ´ω`)

てなわけで、振り返り馬蹄形縦走アップ終わりですm(UU)m
今年の傾・祖母山馬蹄形縦走はどうなる!?

馬蹄形縦走:2日目

2012年5月6日(日) 快晴!ただし黄砂いっぱい( ̄□ ̄|||
九折越→笠松山→トクビ岩展望台→本谷山→ブナ広場→尾平越→古祖母山
  →障子岳→天狗岩→天狗分かれ→祖母山→九合目テン場(テン泊)

青空にピンクのヒラヒラ♪

アケボノツツジはやっぱり青空が似合います(。´◡`。)


今日もいい天気になりそうです

昨日の疲れも吹っ飛んで、気持ちよい朝に今日の長丁場を歩けそうです♪

今回の縦走は基本、完全に夜が明けてから出発するように設定しています。
なので、のんびり朝ご飯して、テント撤収・パッキングして完全にあかるくなってから出発します!
昨夜は爆睡してよく寝たので、疲れも取れてしっかり歩けそうです♪

九折越テン場

出発前に自撮り

快晴!

今日も暑くなりそうです(^^ゞ

九折小屋

数名の方が小屋泊されてました

最初の展望台はもちろん立ち寄り、笠松山までの展望所は立ち寄りました。
で、ホントの笠松山に無事到着。
山頂のちょい先に進むと傾山を見ることが出来ます。

傾山を振り返る

笠松山から傾山を振り返り見ます

今年は笠松山周辺のアケボノツツジがちょうど見頃で、そして雲ひとつない快晴の青空にピンクのヒラヒラが凄く映えてよかった~~♪
笠松山をあとにして30分くらいで、トクビ岩展望台に到着。
ここはオススメの展望台なので毎回立ち寄ります♪

トクビ展望台

初回立ち寄って以来、トクビ展望台には必ず立ち寄ります!

登路沿いにバイケイソウ

ちょっと踏まれてしまいそうな感じにバイケイソウが生えてます(^-^;

トクビ岩展望台から約1時間で本谷山到着。
自撮りしようとしてたら、ちょうどものすごく軽荷の男性が到着!
撮りますよ!と言ってくれたので、撮影をお願いしました。
その男性、昨日は祖母山登って下山して、今日は笠松山まで登るそうですが、めっさ軽荷がうらやましい(笑)
撮影してもらってお礼を言って、お別れ。
本谷山からの下りのブナ広場までは急がないといけません。

本谷山にて

めっさ軽荷(ウエストポーチとペットボトル1本)で登ってきた男性から撮りましょうか?と言われて撮ってもらいましたm(UU)m

三国岩

本谷山からすぐの場所の展望です

順調に下って、ブナ広場到着!
ここで、今日の九合目まで持つように水汲みをします。

ブナ広場到着

ブナ広場でザックを下ろして水汲みをします

ブナ広場の水場案内

正面をちょい下ると水場です♪

ブナ広場の水場は心配ない

ブナ広場の水場は登山道からすぐだし、いつも潤沢で助かります♪

水汲みしてたら、すぐ上でかわいい野鳥が水を飲みに来てるのを見て癒されます(・´з`・)
しばし、野鳥を観察して、再び歩行開始!
尾平越までの下りな順調に歩けました。

尾平越

こっから古祖母山までの登りに気合を入れます(´-ω-`)

尾平越から古祖母山までは約2時間の登りですが、登り始めて半分くらいここからがまた異変が(ーー;;)
今朝はしっかり食べたし、先ほどブナ広場では小休憩したときにも行動食を食べたのだけど、体が重い・・・というかちょっと苦しい(ーー;;)
とにかく古祖母山まで歩いたら、休憩しようとスローリーながらもなんとか古祖母山に到着!
足も汗だくで靴の中が汗びっちょりなので、靴も靴下も脱いで、裸足になって天日干ししながら、熊本産のネーブルと行動食用に買ってた羊羹を食べて、まだ半分の行程しか歩いていないのに、このまま日没前に到着できるのかに心配がよぎる・・・

今日も熊本産ネーブル

のどの渇きを癒されます(。-_-。)

結構しっかり休憩したので、再び靴を履いて、大丈夫そうだなと。

古祖母山頂にて

しばし休憩して出発前に自撮り(´-ω-`)

水場案内

一度だけ確認しに寄ったことがありますが、あのままであれば水は汲めます!

が、再び歩き始めてしばらくしたら、またしてもちょっと胸が苦しい感じがします(ーー;;)
一度立ち寄ったことのある水場付近に幕営できそうな場所を見てここでビバークするか・・・とか、土呂久分岐ではひと張りできるスペースがあるので、ここで幕営しようかとか考えがよぎるけど、時間はまだ余裕があるから、休憩を多く入れて進むことにしました。

土呂久分岐

予備日があるから、ここでテン泊しようかとも考える(´-ω-`)

障子岳手前で今日最後の登山者のご夫婦とすれ違う。
それから、噂に聞いてたけど、障子岳の周囲をぐるりとシカ除けのフェンスが張られていて、障子岳山頂に行くにはフェンスの扉を開け閉めして出入りしないといけないようになっていました。
が、その扉を止める紐が結ばれていなくて、開いたままに(@@;;;;
最後にすれ違ったのがあのご夫婦だから、閉めてない??(@@;;;;

噂のフェンスの扉

実は最後にすれ違ったご夫婦は紐を止めていなかったんですね(´-ω-`) シカが入りますよ(´-ω-`)

ま、たぶん僕で最後になるだろうから、内側に入ったあと、しっかり紐を締めて障子岳山頂到着です。

お願いです

登山者の方へお願い

障子岳山頂にて

さすがに時間的に誰も居なかったので、自撮り(´-ω-`)

障子岳での撮影を終えて、再び出るときにはフェンスの扉を開け閉め(´-ω-`)
手動で紐を外して締めるのはどうにかなりませんですかねぇ(´-ω-`)

出るときもフェンスの扉

いちいち紐を外して、また締めなおすのがめんどいです(´-ω-`)

障子岳からも苦しい感じは相変わらずだけど、次の天狗岩まではとりあえず順調に歩き、手前でザックをデポして天狗岩クリア!
時間が押しているので、すぐに移動です。

天狗岩

さすがにザックをデポして天狗岩でした(^-^;

天狗分かれ

天狗分かれのアケボノツツジはちょいピーク過ぎてました

天狗分かれを過ぎ、この先一番重ザック背負っての難関は高さのある岩場に丸太が一本だけかけられている箇所・・・ここが軽荷でも登り辛いのに、重ザックだと・・・とか思っていたら、梯子がかけられていました∠( ゚ω゚)/ ヤッター

心配だった箇所

2日目で一番心配だった、箇所はどこかの山岳会が梯子を設置してくれてましたm(UU)m

ここさえ無事クリアできれば、あとは山頂まで・・・山頂まで・・・山頂直下の梯子場もクリアして、祖母山頂とうちゃーーーく!!

祖母山頂

日没前に祖母山到着!

なんとか日没前に祖母山頂に着くことができました♪∠( ゚ω゚)/
軽荷ならこのまま夕陽を眺めてとしたいところですが、このあと幕営して水汲みして食事もあるので、ぐるっと斜光の景色だけを眺めて九合目テン場へと進みます。

Q合目小屋

今日はテン泊なので、小屋には寄らずスルー(´-ω-`)

Q合目小屋を通過し、テン場へ・・・今日はさすがに僕だけだろうなぁと、張りたい場所は決まっていたので、そこに進むと先客に佐賀の男性がすでに幕営して食事中でした(^-^;
なので、別の場所に(^-^;
日没前に無事幕営でき、テン場からはちょい水場が離れているので、とっとと水汲みと昨日に引き続き頭から水かぶって汗を流す(^^ゞ

九合目の水場

幕営してとっとと水汲み・・・冷たいけど、やっぱり頭洗って体を拭いてです(。-_-。)

冷たいけど、サッパリしてテントに戻ると、ちょうど夕陽が沈むところが見れました♪

テン場で日没

九合目テン場は眺望はないものの、ちょうど正面に夕陽が沈んでいきました♪

はーーー今日はつかれたーーーと、今日もご褒美のプレモルビールでプシュっ∠( ゚ω゚)/

プレモル♪

今日も一日歩いたご褒美はプレモルビールです♪

で、ご飯♪

途中まで食べて気づく( ̄□ ̄|||

今日は鴨ネギちゃんぽんですが、途中まで食べて撮影していないことに気づく( ̄□ ̄|||

飲んで、しっかり食べて満腹♪
明日も予報が変わっていなければ、祖母山朝駆け!
携帯は電池切れで全く使えずなので天気予報がどうなったか・・・携帯で目覚ましもできないし・・・(´-ω-`)
ま、今日も一日晴天で無事歩けたことに感謝しつつ、とっとと就寝です(´-ω-`)

【馬蹄形縦走:最終日】に続く

この日の、苦しかった原因・・・
縦走後の眼科の定期検査に行ったときに、眼科の先生から、その日は黄砂がかなりひどかったみたいだけど、大丈夫でしたか?といつものでっかい声で言われて、ハッ!!と気づく。。。苦しかった原因は黄砂でした(ーー;;)
どうりで胸が苦しかったはずです(ーー;;)
丸一日黄砂を吸い込んだせいか、気管支をやられて、縦走を終えたあとでも走るにはかなり息苦しくて大変でした(´;ω ;`)