ソハヤキ要素の植物。

シコクスミレ

シコクスミレもソハヤキ要素の植物です。


シコクスミレ(四国菫)
スミレ科 スミレ属
学名:Viola shikokiana Makino
別名:ハコネスミレ

ソハヤキとは漢字で『襲速紀』と書きます。
・ソ:の国(そのくに)⇒九州山地
・ハヤ:吸瀬戸(はやすいせと)⇒四国山地
・キ:伊の国(きいのくに)⇒紀伊山地
の頭文字をとったもの。
ここを中心とする地域で見られる日本固有種の植物がソハヤキ要素の植物で、このシコクスミレもそれにあたります。

初見は祖母山でしたが、その後毎年傾山でたくさん見れるシコクスミレを楽しみしてスミレ。しかし、今年はタイミングが悪く行けそうになかったので、あきらめていたのですが、近くの山にシコクスミレが咲くとのことで行ってみたのです♪
逢えてよかった♪

今日から早くも沖縄地方は梅雨入りとか・・・北部九州も早くなるのだろうか(@@;;;;

週末バタバタ。

エイザンスミレ

葉に特徴のあるエイザンスミレ

エイザンスミレ(叡山菫)
スミレ科 スミレ属
学名:Viola eizanensis (Makino) Makino



 今日は急遽残業。
明日はくじゅう朝駆け行きを予定していなかったからよかったけど、もし予定してたら、普通掛けになってましたが、幸い明日は用事があるのでよかったというか(^^;

 エイザンスミレはぼちぼち咲き始めているとのことで、今週末はコレに逢うために何処へ行こうかと・・・。
平尾台は日曜日にトレランレースがあるので近寄れないので、来週になりそうだけど、それでは遅いかも?

フイリナガバノスミレサイシン

長い名前のフイリナガバノスミレサイシン

フイリナガバノスミレサイシン(斑入長葉の菫細辛)
スミレ科 スミレ属
学名:Viola bissetii Maxim. var. kiusiana Terao



毎年時期を外すので、これにも逢いたいかも。
あれもこれもは無理なので、果たして何処へ行こう。

連休明けは雨で始まる。

タチツボスミレ

山陰型を探してたんですが、普通のタチツボスミレでした

 昨日の晴れがウソのように、夜中から雨が降り始めて、時折激しく降ってる雨・・・明日も一日雨のようで、昨日撮影したスミレたちはもう傷んでしまっているだろうなぁと(T^T)
 強風で中止となった坊がつるの野焼き…休み時間に法華院に電話して訊いたら、今週末、27日土曜日に予定しているようです。
野焼きは別段見なくてもいいのだけど、午前10時開始で一気に焼け終わるから午前中に終わるものの焼いたばかりだと、テン泊は無理だな(-_-) 一度雨が降って灰が落ち着かないとだなぁ(^-^;

 PENTAX K20Dは山専カメラと割り切って、マクロもコンパクトな『DA35mmF2.8 Macro Limited』のみだったんだけど、ワークディスタンスや画角の関係・・・というよりはマクロレンズはCONTAX時代から100mmで通してたので、やはり目や感覚がそれに慣れきってしまっているようで、昨日は90mmだけど、特に考えることもなくすんなり使えたのだな・・・やっぱり、購入したほうがいいのかも。 でも、マクロで一番欲しいと考えているのは昨年発売のタムロンの60mmF2.0のマクロ・・・残念ながら、PENTAXマウントは発売予定はないらしい(ーー;;)