其処にしか咲かない高嶺の花に逢いに:壱

2017年7月2日(日)
 広河原 → 白根御池小屋分岐 → 白根御池小屋 → 草スベリ → 右俣コースとの合流点 → 小太郎尾根分岐 → 北岳肩ノ小屋 → 北岳 → 吊尾根分岐(ザックデポ) → トラバース分岐 →トラバース道(2/5くらい進んで折返し) → トラバース分岐 → 吊尾根分岐 → 北岳山荘(テン泊)

吊橋

吊橋を渡ってスタートです!

広河原山荘

広河原インフォメーションセンターのトイレが混んでる時はここに来た方が待たなくてよかったりします。。

 標準コースタイムでは広河原から白根御池小屋分岐まで0:25(下りは0:20)→白根御池小屋分岐から白根御池小屋まで2:10(下りは1:30)なので、まずは、2:35の上りで体調チェックしながら歩を進めることにする・・・雨具を上下着用で登り始めたけど、すぐに薄日射してきて雨は上がったので、雨具を上だけ脱いで(下はタイツに直ばきなのでそのままw)調整後、まずは白根御池小屋分岐に到着。

白根御池小屋分岐

昨年は二俣方面へ、今回は白根御池経由で登ります(‘ω’)ノ

 昨年夏は、ここから二俣方面へ進んで右俣コース→北岳肩ノ小屋経由北岳山頂だったけど、今年は積雪が多かったので大樺沢にはいまだかなりの残雪があるって情報なので、白根御池経由を取る。
軽荷なら上りの雪渓も楽しそうだけど、テン泊装備の重荷ではもしもの場合の対応に不安があるからですね(;’∀’)
しかし、何人か軽荷装備(多分小屋泊)の登山者に道を譲って先に行ってもらったものの、お盆時期に比べると登山者は少なく感じる。。まぁ、今日は日曜日で明日は月曜日の平日だからってのもあるとは思うのだけど(;’∀’)

ゴゼンタチバナ

今回の北岳登山で最初に観た花がゴゼンタチバナでした(^^)

 燕岳への登山道「合戦尾根」に第一ベンチ第二ベンチ・・・とあるんだけど、白根御池までにも第一ベンチと第二ベンチがあり、ここではザックを下ろさず休憩ができるので楽だったw
なんだかんだと、汗だくになりながらも登って行くうちに、空腹感が出てきたのでようやく調子が出来てたかも(‘ω’)ノ  ウチを出発して登り始めるまで、空腹感がほぼないままだったので、ようやく代謝機能が出てきたかもで安心する(;’∀’)
途中途中で下山する登山者とすれ違うのだけど、結構早い下山だなぁと思いつつ、上り優先で待っててくれてるんだけど、どうぞと先に行ってもらう・・・重荷なので急登に待っててもらうには時間がかかりそうですからね(;’∀’)
と、下山する若メンズに声掛けられて、しばし情報を訊くことに・・・キタダケソウ目当てだと伝えると、スマホで撮影した写真を見せられて「これキタダケソウですかね?」と・・・あーこれは残念だけど、キタダケソウじゃないよーと伝える(;’∀’) ただ、この時、僕もハクサンイチゲの名前がぶっ飛んでて出てこず、キタダケソウは葉がこれとは違うんだよーってことを伝え、一応「どこで撮ったの?」と訊くと、北岳肩ノ小屋付近だと言ってたので、キタダケソウが咲く場所が違うねーとか話して、「次回までに勉強してきます!!」と別れ際「がんばってください!」と声掛けられお別れ、、、元気な二人に雰囲気にパワーをもらったようで、そのあとしばらくはキツさがなかったw
しかし、小屋泊だと荷軽でいいなぁ・・・いまさらw

キノコ

白根御池小屋手前でキノコ発見(‘ω’)

 登山地図から、ルート図の半分以上は等高線を上っていたけど、後半は等高線をなぞるように白根御池小屋まで続くので、ちょっと楽になってきたものの、久々の重荷ザックが肩に食い込みだす(;´・ω・)
だいぶ、腹減り状態がピークに達するところで、あと10分で白根御池小屋の案内にちょい急ぎ足w

白根御池小屋

汗だくになりながらも、標準コースタイムよりやや早めに到着・・・ここで休憩・・行動おにぎり🍙タイム

 ようやく白根御池小屋が見えて、ホッとする。 途中に結構休憩を取ったんだけど、標準コースタイムよりはやや早めだったので、大丈夫そうだなと判断。
ここまでの上りで、もしちょっと無理そうなら、北岳山荘での幕営はあきらめて、白根御池小屋で幕営することも考えていたんだよなぁ(;´・ω・)

白根御池小屋のテン場

ここに幕営して、軽荷で北岳ピストンも考えたんだけど。。。

 ま、ま、ともかく空腹なので、空いてるベンチにザックをおろして、行動おにぎり🍙食べて、ザックカバーはもう必要なさそうだったので、外してしばし休憩。
おにぎり1個では足りない感じだったので、行動パンも食べて、草スベリの急登に備えたのだな(‘ω’)

白根御池

標高2,230m・・・まだ2,500mを超えていないんだなぁ(‘ω’)

湖面に映る

湖面に残雪の斜面が映っていた・・・山頂付近はガスの中だが。。( 一一)

草スベリへ

標準コースタイムは上り2:30、下り1:30と上り下りで1時間違う500m直登コースのスタート(;’∀’)

 休憩時間は10分くらいだったけど、お腹も満たされたので、再スタート。
白根御池はもっと大きな池かと思ってたんだけど、意外に小さかったなぁを思いつつ、見上げた急登の斜面に気合を入れて進むのでした(‘ω’)

【其処にしか咲かない高嶺の花に逢いに:弐】につづく

其処にしか咲かない高嶺の花に逢いに:広河原へ

芦安から出発

AM5:00 小雨降る中、広河原に向けて出発です(;´・ω・)

 夜中、結構な本降りの雨に目が覚める(´・_・`)
その雨は明け方近くまで降ったり止んだりだったけど、起床予定時刻AM4:00頃には一旦上がったので良かった(´・_・`)
未だ、食欲がないけど、朝ごパンをゆっくり食べて、山着に着替え、登山靴を履いていると、乗り合いタクシーの運ちゃんに、バスより早くに出発するから、乗りませんか?と言われ、少しでも早い方がいいなと、乗り合いタクシーを利用することにした。(ちなみに、運賃は利用者協力金100円込みで1,200円・・・バスは1,130円だから70円高いです)
後ろの荷台にザックを乗っけれるので、バスよりその点楽だなぁと思い、バスより15分早めのAM5:00に広河原に向けて出発です。
出発時間にはまたパラパラと小雨が降ってたけど(´・_・`)

夜叉神ゲート前

ゲートオープンのAM5:30まで待機中・・・ちなみに夜叉神峠はdocomoなら電波バリバリ入ります(‘ω’)ノ

乗り合いタクシーは夜叉神ゲート前で一旦ゲート開け時間待ち、、、年末年始に夜叉神峠まで車で来たけど、ゲートから先は未知、、、冬季北岳に登るならゲートから広河原まで歩きになるんだけど、どれくらい距離があるんかなぁと思いながら、ゲートから広河原に向けてのルートを確認していると、トンネルは数か所あるわ、アップダウンあるわで結構長いよ(;’∀’)
鳳凰なら、夜叉神峠が登山口だから車道歩きはないけど、この長さは帰りに心折れそうかも(;’∀’)
そんなこんな思いながらも、乗り合いタクシーは無事広河原に到着したのでした。

広河原インフォメーションセンター

二度目の広河原インフォメーションセンター

 広河原インフォメーションセンターでトイレを済ませ、おにぎり🍙一個食べてから、北岳に向けて出発です(‘ω’)ノ
GW以来重荷を背負ってないのもあるけど、アイゼン・ピッケル・ヘルメットの分重量が(;’∀’)

北岳に向けてスタート

ゲートの先の林道は北沢峠方面となる。。

 雨はパラパラながらも、樹林帯に入れば気にならないだろうけど、一応上下雨具着用。。。暑くなるからと思い、下はズボン履かずにタイツの上から雨具着用・・・この判断は間違いなかったけどね(;’∀’)

北岳は見えない

雲がどっかり乗っかっているので北岳を見ることはできず・・・雪渓は見えてるけど・・・

広河原から目指す北岳が見える

昨年お盆遠征の時は広河原から北岳が見えていたんだな・・・

 吊り橋渡る前に見る北岳方面は雲に覆われて確認できず・・・昨年のお盆は青空に北岳が見えていたなぁとか思いながらも重ザック背負って、まずは白根御池を目指すのでした。

【つづく】