久しぶりの赤川から登る。

2013年2月9日(土) 晴れ!
8:25赤川 → 南登山道 → 10:30神明水 → 稲星山 → 中岳 → 天狗ヶ城 →
  → 御池(お昼&ソリ遊び) → 久住分れ → 扇ヶ鼻分岐 →
  → 15:50扇ヶ鼻 → 16:55赤川

御池はまだ凍ってた!

2週間くらい積雪なかったので心配だったけど、御池はまだ凍ってたのでよかった♪


今週も雪無しのくじゅうかと思いきや、前日の金曜日、ライブカメラ見たら積雪してる!!
やったーーー∠( ゚ω゚)/ とか思って、明日は赤川からだけど、積雪時は初だから、どんな感じだろう?とググって調べてたら結構ワクワクな感じだったのに、金曜日の晴れるのが早くて、牧の戸峠のライブカメラではほとんど融けてしまってました(´;ω ;`)ブワッ

翌日、赤川駐車場に待ち合わせは8時・・・途中でハナをピックアップして予定通り赤川に到着したら、すでにさるくんは到着してて早めに着きすぎたとかで仮眠してましたZzzz
忘れないように、先にお持ち帰り用のおやつを渡して、準備っていつぶりだったかわからないくらい久しぶりの赤川から南登山道経由での登りスタートです▼・ω・▼

しばらくコンクリート路を歩いて、標識があるので、そこから直進します

しばらくコンクリート路を歩いて、標識があるので、そこから直進します

七曲り終了

だらだら七曲りを登り終えて、途中の台上に出ました! それにしても雲ひとつないちょー快晴!! 雪は??

神明水

神明水到着! 以前は落っこちてた案内標識の変わりにプレートが貼り付けられてました

微妙に霧氷のあと・・

神明水より稲星山の斜面・・・微妙な前日の霧氷の残り具合が結構好きだったり。。

雲が面白い

青空に方位記号の矢のような雲

平治岳のむこう側

由布岳は未だガスの中のようですが、くじゅうは快晴!

天狗中岳

稲星山のあとは中岳→天狗ヶ城に登ります!

残り霧氷とのコントラスト

写真的には結構好きな感じだったので、シャッター切りまくってたw

ガメラ岩と大船山

ガメラ岩の衣はちょびっと・・・大船山は圧縮効果でちょっと白さが強め

稲星山からの眺め

稲星山からの定番の眺めショットです

中岳斜面より

中岳登る途中から見る大船山も好き♪

ハナが?

同化してるハナがいますがわかりますかねぇ?▼´ω`▼

中岳山頂

中岳で記念撮影したあと、天狗ヶ城に移動です

鞍部

天狗ヶ城へ向かっています

ハナ▼・ω・▼

ハナは黙々とついてきてます▼´ω`▼

天狗ヶ城山頂より

これまた定番ショット・・・天狗ヶ城より中岳と大船山

御池到着

手前っ側が融けてるような( ̄□ ̄|||

豚キムチ鍋

具材は3人で分担して持ち寄り・・・今からキムチ投入します♪

キムチ入りましたー!

鍋パンパンに入ってますw

キムチ鍋の材料は3人で分担して持ってきたんだけど、20センチアルミ鍋にパンパン(^-^;
でも、なんとか完食できました(^^ゞ
さるくん担当の九重夢ポーク(「こののえゆめぽーく」と読みます!「くじゅうゆめぽーく」ではありませんので!!)と大分だからと頼んでた肉厚しいたけがうまかったーー\(@@)/
僕はうっかり京揚げを忘れてきてしまってたけど、こぼれそうなくらいパンパンだったからよかったか?(^-^;
でも、京揚げ入れるとうまいんだよなぁ(ーー;;)
食後は自信ある焼き上がりの抹茶シフォンケーキとメキシコ豆の珈琲です♪

食後のおやつ

いい感じに焼けた抹茶シフォンケーキと珈琲でオヤツタイムです♪

食後は遊びます♪
偶数人数ならよかったんだけど、奇数では交代です(^-^;

ソリ遊び

3人なので、交代で1ペアになって遊びました(^^ゞ スリングが役立った!

久々の盟主

久住分れより久住山・・・いい形です♪

久住分れくらいから、ドロドロ泥濘のくじゅうの春先名物の登路が早くも( ̄□ ̄|||
西千里は特にひどい状態で、大変だった( ̄□ ̄|||

扇ヶ鼻より

泥道を通過して、なんとか扇ヶ鼻に・・これから赤川へ下山なので、この景色も見納めです

扇ヶ鼻からの下山は大丈夫かなぁと思いきや、ここも黒ボク土の泥濘健在な感じで、急ごうにも急げない登路でした( ̄□ ̄|||
なんとかこけずに下山できたけど( ̄□ ̄|||

泥濘格闘して下山

扇ヶ鼻からの下山登路もドロドロで大変だったけど、なんとか日没前に下山できました♪

なんとか予定通りの時刻に下山できました(●´⌓`●)ホッ
赤川から登ると下山して移動せずにすぐに赤川温泉に入れるって利点があるんですよねー♪
が、知らなかったんだけど、1月2月は本来赤川温泉は休業なんだけど、今週はたまたま3連休で開けてたとかで、ラッキーでした♪
温泉後、さるくんとお別れ(^-^)/^^^バイバイまたねーー
わっかんと僕とハナは明日、ADくんと坊がつるテン泊です♪(((◞( ・ิ౪・ิ)◟

アルパインクルーザー2500

2012年3月20日(水):春分の日 雨のち曇り

「春分の日」の今日は予定通りならば、三俣山朝駆けして南峰から坊がつる野焼きを鑑賞してたはずなんですが、坊がつる野焼きは昨日のうちに3月27日(水)に延期となってしまってたし、なぜか今日だけ雨予報に中止(´;ω ;`)ザンネン
北九州は昼前には雨は上がり晴れ間も出てたんですが、くじゅうは一日雨だったとの現地情報に中止してよかったんだけど、今日のために新作ケーキも焼いて、南峰でのおやつタイムもバッチリ用意できてたんですけどねぇ(´;ω ;`)ブワッ
ま、そのケーキは次回改善点を考慮して再度焼いて行きます♪

さて、今日のアップはおNewの登山靴です。
おNewと言っても、ずいぶん前(2011年)に購入してたんですが、mont-bellはよくモデルチェンジしますが、まだ現行モデルのままでした(@@;;;;

2011年10月2日(日)に平尾台で初履きした、『SCARPA シャルモGTX』のソールがもうヤバイくらいだったので、2月末にソール張替えに出したんですよねー。

SCARPA シャルモGTX

アッパーはナイロン/ロリカ®のスカルパ シャルモGTX・・・2011年10月2日の平尾台で初履きでした!

ソール張替えに持っていった時に店員さんに『こんなにボロボロになった状態のシャルモを見るのは初めてです』と言われてしまいましたが、1年ちょっとでかなり酷使しすぎですかねぇ(@@;;;;
これで、北アルプス、傾山→祖母山縦走、テン泊重装備、ヤブ漕ぎなどしてますし(@@;;;;
ついでに靴紐も一緒に注文して、1ヶ月~1ヶ月半かかるってことで、ようやく買い置き(登山靴の買い置きってのも変ですが(^-^;)してた、『mont-bell アルパインクルーザー 2500 Men’s( 品番 #1129260 )』の出番となりました!
『シャルモ』がソール張替えから戻ってきても、両方を山によって履き分けをしようかと・・・
てなわけで、履き慣らし前に撮影してみました。。。

アルパインクルーザー 2500

履きおろしをする前の状態を撮影

アルパインクルーザー 2500

アルパインクルーザー2500の後ろ

アルパインクルーザー 2500

ソールのパターンはくじゅうの黒ボク土にはどうだろう?

アルパインクルーザー 2500

アッパーは耐久性に優れる2.5mm厚ヌバックレザー・・・履きたては固め

先週土曜日(2013/3/16)に初履きしたんですが、久しぶりの革靴は硬くて、右足の足首上辺りの当たりが悪くてちょっと痛い(つД`)
『シャルモ』は初のアッパーが「ナイロン/ロリカ®」でしたが、最初から特に当たりがどうとかってこともなく、ただやや細めだったので、長時間の縦走では小指の爪がダメになったりはあったものの、まー荷物の重量が重量だったので、仕方ないのかも?と(´-ω-`)
しかし、久々の革靴は『シャルモ』の前に履いていた、シリオもヌバックレザーだったけど、同じように革がなじむまで当たりにテーピングしてたような・・・次回からは革靴は止めとこうと思ったのでした(´-ω-`)
でも、土・日で2日間履いた感じでは、重量背負った時には安定しそうな感じがするので、早く履き慣らさないとだなぁと・・・
が、通気性がゴアテックではあるもののナイロンに比べると革だから暑い気がする(@@;;;;
暑がりな僕にはこれが一番重要問題かも( ̄□ ̄|||


先週土曜日は、一年ぶりに遼くん家にハナと遊びに行った▼・ω・▼

遼くんとハナ

一年ぶりの遼くんとの再会でしたが、覚えててくれました▼・ω・▼

到着してすぐは吠えてたけど、姿を見たら覚えてくれてたのか、それ以降は吠えられることはなかったのだな(。-_-。)
ハナは相変わらず、興味なしで相手してませんでしたが(^-^;


シャルモは購入した2010年で39,500円でしたが、円高の影響年々下がってたけど、今年はついに32,550円まで値が下がっているんだなぁ(´-ω-`)