8月のくじゅうの朝:其の壱

2013年8月のお盆休みの前半と後半で撮影したくじゅうの朝の写真です(。´◡`。)

2013年8月11日(日)撮影 中岳山頂はひとが居たので、少し稲星山側へ下って撮影

2013年8月11日(日)撮影
中岳山頂はひとが居たので、少し稲星山側へ下って撮影

130811050816

2013年8月11日(日)撮影
霞みが濃く大船山より上(´-ω-`)

2013年8月11日(日)撮影 下ったので、なんちゃって大船山Diamondからずれる(笑)

2013年8月11日(日)撮影
下ったので、なんちゃって大船山Diamondからずれる(笑)

2013年8月11日(日)撮影 霞みを越えてまぶしい朝陽

2013年8月11日(日)撮影
霞みを越えてまぶしい朝陽

2013年8月11日(日)撮影 ちょっとだけ朝陽に染まる久住山

2013年8月11日(日)撮影
ちょっとだけ朝陽に染まる久住山

2013年8月11日(日)撮影 中岳からは定番の撮影ショット

2013年8月11日(日)撮影
中岳からは定番の撮影ショット

2013年8月11日(日)撮影 振り返り久住山。。。ちょっと離れるだけで霞んでしまうんだよねぇ…

2013年8月11日(日)撮影
振り返り久住山。。。ちょっと離れるだけで霞んでしまうんだよねぇ…

2013年8月12日(月)撮影 この日の朝は雲の動きがあった

2013年8月12日(月)撮影
この日の朝は雲の動きがあった

2013年8月12日(月)撮影 三俣山北峰の横から朝陽

2013年8月12日(月)撮影
三俣山北峰の横から朝陽

2013年8月12日(月)撮影 朝は少し肌寒いくらい涼しいけど、これから気温が30℃超えるくらい暑いお盆でした

2013年8月12日(月)撮影
朝は少し肌寒いくらい涼しいけど、これから気温が30℃超えるくらい暑いお盆でした

彩雲

2013年8月16日 坊がつるにて撮影 発達しきれなかった積乱雲の上に綺麗な彩雲が観れました。

2013年8月16日 坊がつるにて撮影
発達しきれなかった積乱雲の上に綺麗な彩雲が観れました。

お盆休み後半の2013年8月16日(金)-17日(土)で久々に坊がつるテン泊。
飯田の住人になって1年以上の永松さんと久々に遭遇。
前日の土砂降りに、残念ながら坊がつるテン泊は中止して今日は大船山までのデイハイク。。。

平日が休日でなかなかお遭いする機会はなかったんだけど、この日初めてスプーンさん父娘と坊がつるでお逢いできました▼・ω・▼

陰になる三俣山

結局、夕立はなく一日晴れでした。

130830192536

2013年8月30日撮影
あらゆる方向から稲妻が走った瞬間!
落ちてそうな?( ̄ω ̄;)


現行使用中のガンレフはPENTAX K-30
昨年の北アルプス縦走前に買い替え(といってもK20Dは手放していない)たもの。
そのK-30の機能にインターバル撮影メニューがあることをペルセウス座流星群のちょっと前くらいに知ったのだけど、まー購入してほぼ一年経って?( ̄ω ̄;)
しかもK20Dにも上限99枚ながらもインターバル撮影機能がついていたことをついでに知った( ̄ω ̄;)
でも、ペルセウス座流星群のときにぶっつけで撮影した際、Mモード撮影での最大30秒露光でのインターバル撮影にはちと書き込みのタイムラグとかがあって思うようにならなかったので、結局手動で撮影してたのだけど、8月のお盆過ぎて天候が荒れた際、雷が鳴ってたので、これをインターバル撮影してみたらいいんじゃね?とまずは8月23日の深夜と帰宅後の夜に試し撮影。
一回目はへなちょこ三脚での撮影だったので、せっかくのタイミングを思いっきり逃してしまった。

130823001421

2013年8月23日撮影

ま、でもなんとなく露出の設定値が掴めたので、2回目はガッツリした三脚で撮影。。。

130823204642

2013年8月23日撮影
よく見ると木の付近に稲妻が…

130823000346

2013年8月23日撮影
雷の走った箇所はかなり明るい!

が、2回目は雲が分厚くて、稲妻が全体に走るようなのは見られず、最初に撮影したときに見たのが撮れなかったのが悔やまれた(つД`)

そして、またその一週間後、8月30日、台風15号接近による大気の状態が不安定になり、夕方より雷ゴロゴロ。
でも、なかなか音は聴こえるものの稲妻はない状態。。。今回はだめかなぁと思ってたら、暗くなったころからビカビカと光が走り始めた!
てなわけで、前回の失敗を生かして、5秒露光の6秒間隔で100枚ずつインターバル撮影を3回繰り返して、雷が写ったのが14枚でした!

130830190957

2013年8月30日撮影
最初は遠くの稲光が雲に反映していたけど、段々近づいたので撮影。

130830192027

2013年8月30日撮影
台風15号接近による大気の状態が不安定で雷が凄かった!

130830192418

2013年8月30日撮影
水平に走る稲妻

てなわけで、雷が遠くへ去ったのち、貞子3Dを観て、くじゅうへと出発したのでした。
台風15号は上陸する予想進路だったけど、勢力が弱めだったので予想通り上陸する前に温帯低気圧になり消滅…。
8月最後の日は午前中は激しく雨だったけど、午後より雨は上がったのでした。
でも、翌9月1日は秋雨前線が活発化して、朝から激しく降り続く雨にゲンナリしたのでした(ーー;;)
そして、今日も台風17号がやってきて鹿児島に上陸して抜けていったものの、9時には消滅。
微妙な感じだけど、午後より台風一過の久々の太陽が見れたのでした♪
今週末は秋雨前線の活動があるとかとか・・晴れないかなぁ(ーー;;)

カテゴリー: SKY