久住山⇒赤川に下山

久住山

久住山山頂付近もこんなにミヤマキリシマが咲くんだと再認識したのだ(‘ω’)

【”久しぶりの星生山縦走”からのつづき】

久住分れから、久住山方面へ向かいつつも、天狗ヶ城や中岳も気になるところだったけど、下山時間を考えて今回はスルー・・・
が、やっぱり行っとけば良かったと後悔しちゃうんだけどね(;´・ω・)

空池

久住山へ登る途中振り返り見ると空池も今年はたくさんミヤマキリシマが咲いている(^^♪

久住山への登路を進みつつも振り返り見る山々のミヤマキリシマがほんとに綺麗です。
こんなに毎週ミヤマキリシマが見れたので空梅雨に感謝したいところだけど、農作物的にはマイナスだったりする(;´・ω・)
畑がカラカラで植え付けた夏野菜の苗が育っていないからなぁ(;´・ω・)

久住山山頂

久住山も久々・・・久住山山頂でごはんしようと考えていたんだけど、う○こ臭くてとっとと移動(;´・ω・)

ポチポチ撮りながらの、のんびりペースながらも久住山到着・・・が、なんか山頂はう●こ臭くて、ほんとはここで早めのお昼する予定だったんだけど、臭いが気になってとても食事する気にはならず、ざっくり撮影を済ませて、とっとと移動したのでした(´;ω;`)
まぁ、ガスも上がってきて、眺望が段々無くなってきてたのもあるから、よかったのかもだが(;´・ω・)

流れ込むガス

久住山と肥前ヶ城の間の谷よりガスが上がってきてる

吊り尾根

久住山から天狗ヶ城・中岳方面を見てもミヤマキリシマのピンクがいっぱいなのがわかる(^^♪

上りに久住山から直接赤川へのルートは通行止めだったので、東尾根を下って、神明水から南登山道を経由して赤川へ下山です。。。
の、前に、昨日焼いた「”塩”くるみラムレーズンパン」を食べて、腹ごしらえ。
この時期汗だくになり、塩分補給も兼ねて、焼く前に「塩」をふりかけて焼いたオリジナルパンです( ̄▽ ̄)
塩とレーズン合うし( ̄▽ ̄)
しかし、天狗ヶ城、中岳のミヤマキリシマもいい感じにピンクだなぁ・・・こんなことなら、天狗ヶ城⇒中岳⇒御池上稜線を歩いて、久住山に来れば良かったなぁ・・・と後悔(;´・ω・)
時間もそんなにかかんないのに(;´・ω・)
ま、予想外過ぎたミヤマキリシマだったので、判断が鈍ってしまったのだけどね(;’∀’)

久住山東斜面

下山のため久住山東尾根を下りつつもミヤマキリシマいっぱいで先に進まないww

稲星山

稲星山もミヤマキリシマいっぱいだよー(^^♪

稲星山

東尾根を下りながら、稲星山に寄ろうかどうしようか悩むのでした

東尾根を下りながら、稲星山のミヤマキリシマもいい感じだなぁー・・・と思いつつも、ガスはどんどん上がってきているので、もしかしたら雨になるのか?
梅雨時期の予報は、実に曖昧な予報なので、やっぱりとっとと下山することにしたのでした(;’∀’)

神明水付近のミヤマキリシマ

神明水付近のミヤマキリシマはまだ満開ではなく蕾もたくさんありました(‘ω’)

下山路

結局、早くに下りたかったので、稲星山には寄らず、南登山道を赤川へと下ったのでした

神明水

空梅雨で神明水は溜まり水しかなかったけど、ミヤマキリシマはたくさん咲いてた

神明水付近まではミヤマキリシマの見頃だったのだけど、高度を下げるとミヤマキリシマはさすがに終盤・・・
先週だったら、まだ良かったかもしれないけど、そうなると山頂付近はちょっと早かったかも・・・タイミングが難しいなぁ・・・

神明水からしばらくはクロボク土の滑りやすい登路なんだけど、空梅雨のおかげで、そんなにズルズルした箇所もなくて、下りやすかった・・・とか思ってたら、岩に足をぶつける(´;ω;`)ウッ…
途中の飛び出てる枝でひっかき傷を作りつつも、七曲りを過ぎ、南登山口と赤川への分岐より、赤川方面へ。。。
下山にこのルートを使うのは初めてだったので、横移動が地道に長く感じてしまった(;’∀’)

ヤマツツジ

くじゅうでヤマツツジを見るのは初めてだったかも? 南側の麓ではヤマツツジが咲いてるんだと認識したのだった(‘ω’)

特にお花は咲いてないなぁと思いながら歩いてたら、鮮やかなヤマツツジがたくさん咲いているのが目に飛び込む!
くじゅうではヤマツツジ初だっけ?とか思いながら、斜面を上がって撮影。
ほどなくして、林道に出て、登山口の駐車場まであと少し。。。
今日も、いっぱいミヤマキリシマ堪能できたなぁと、満足なのでした♪

今年のミヤマキリシマ詣では、今日でお終い。
次回は梅雨前線次第だけど、遠征予定です( ̄▽ ̄)