馬蹄形縦走:2日目

2012年5月6日(日) 快晴!ただし黄砂いっぱい( ̄□ ̄|||
九折越→笠松山→トクビ岩展望台→本谷山→ブナ広場→尾平越→古祖母山
  →障子岳→天狗岩→天狗分かれ→祖母山→九合目テン場(テン泊)

青空にピンクのヒラヒラ♪

アケボノツツジはやっぱり青空が似合います(。´◡`。)


今日もいい天気になりそうです

昨日の疲れも吹っ飛んで、気持ちよい朝に今日の長丁場を歩けそうです♪

今回の縦走は基本、完全に夜が明けてから出発するように設定しています。
なので、のんびり朝ご飯して、テント撤収・パッキングして完全にあかるくなってから出発します!
昨夜は爆睡してよく寝たので、疲れも取れてしっかり歩けそうです♪

九折越テン場

出発前に自撮り

快晴!

今日も暑くなりそうです(^^ゞ

九折小屋

数名の方が小屋泊されてました

最初の展望台はもちろん立ち寄り、笠松山までの展望所は立ち寄りました。
で、ホントの笠松山に無事到着。
山頂のちょい先に進むと傾山を見ることが出来ます。

傾山を振り返る

笠松山から傾山を振り返り見ます

今年は笠松山周辺のアケボノツツジがちょうど見頃で、そして雲ひとつない快晴の青空にピンクのヒラヒラが凄く映えてよかった~~♪
笠松山をあとにして30分くらいで、トクビ岩展望台に到着。
ここはオススメの展望台なので毎回立ち寄ります♪

トクビ展望台

初回立ち寄って以来、トクビ展望台には必ず立ち寄ります!

登路沿いにバイケイソウ

ちょっと踏まれてしまいそうな感じにバイケイソウが生えてます(^-^;

トクビ岩展望台から約1時間で本谷山到着。
自撮りしようとしてたら、ちょうどものすごく軽荷の男性が到着!
撮りますよ!と言ってくれたので、撮影をお願いしました。
その男性、昨日は祖母山登って下山して、今日は笠松山まで登るそうですが、めっさ軽荷がうらやましい(笑)
撮影してもらってお礼を言って、お別れ。
本谷山からの下りのブナ広場までは急がないといけません。

本谷山にて

めっさ軽荷(ウエストポーチとペットボトル1本)で登ってきた男性から撮りましょうか?と言われて撮ってもらいましたm(UU)m

三国岩

本谷山からすぐの場所の展望です

順調に下って、ブナ広場到着!
ここで、今日の九合目まで持つように水汲みをします。

ブナ広場到着

ブナ広場でザックを下ろして水汲みをします

ブナ広場の水場案内

正面をちょい下ると水場です♪

ブナ広場の水場は心配ない

ブナ広場の水場は登山道からすぐだし、いつも潤沢で助かります♪

水汲みしてたら、すぐ上でかわいい野鳥が水を飲みに来てるのを見て癒されます(・´з`・)
しばし、野鳥を観察して、再び歩行開始!
尾平越までの下りな順調に歩けました。

尾平越

こっから古祖母山までの登りに気合を入れます(´-ω-`)

尾平越から古祖母山までは約2時間の登りですが、登り始めて半分くらいここからがまた異変が(ーー;;)
今朝はしっかり食べたし、先ほどブナ広場では小休憩したときにも行動食を食べたのだけど、体が重い・・・というかちょっと苦しい(ーー;;)
とにかく古祖母山まで歩いたら、休憩しようとスローリーながらもなんとか古祖母山に到着!
足も汗だくで靴の中が汗びっちょりなので、靴も靴下も脱いで、裸足になって天日干ししながら、熊本産のネーブルと行動食用に買ってた羊羹を食べて、まだ半分の行程しか歩いていないのに、このまま日没前に到着できるのかに心配がよぎる・・・

今日も熊本産ネーブル

のどの渇きを癒されます(。-_-。)

結構しっかり休憩したので、再び靴を履いて、大丈夫そうだなと。

古祖母山頂にて

しばし休憩して出発前に自撮り(´-ω-`)

水場案内

一度だけ確認しに寄ったことがありますが、あのままであれば水は汲めます!

が、再び歩き始めてしばらくしたら、またしてもちょっと胸が苦しい感じがします(ーー;;)
一度立ち寄ったことのある水場付近に幕営できそうな場所を見てここでビバークするか・・・とか、土呂久分岐ではひと張りできるスペースがあるので、ここで幕営しようかとか考えがよぎるけど、時間はまだ余裕があるから、休憩を多く入れて進むことにしました。

土呂久分岐

予備日があるから、ここでテン泊しようかとも考える(´-ω-`)

障子岳手前で今日最後の登山者のご夫婦とすれ違う。
それから、噂に聞いてたけど、障子岳の周囲をぐるりとシカ除けのフェンスが張られていて、障子岳山頂に行くにはフェンスの扉を開け閉めして出入りしないといけないようになっていました。
が、その扉を止める紐が結ばれていなくて、開いたままに(@@;;;;
最後にすれ違ったのがあのご夫婦だから、閉めてない??(@@;;;;

噂のフェンスの扉

実は最後にすれ違ったご夫婦は紐を止めていなかったんですね(´-ω-`) シカが入りますよ(´-ω-`)

ま、たぶん僕で最後になるだろうから、内側に入ったあと、しっかり紐を締めて障子岳山頂到着です。

お願いです

登山者の方へお願い

障子岳山頂にて

さすがに時間的に誰も居なかったので、自撮り(´-ω-`)

障子岳での撮影を終えて、再び出るときにはフェンスの扉を開け閉め(´-ω-`)
手動で紐を外して締めるのはどうにかなりませんですかねぇ(´-ω-`)

出るときもフェンスの扉

いちいち紐を外して、また締めなおすのがめんどいです(´-ω-`)

障子岳からも苦しい感じは相変わらずだけど、次の天狗岩まではとりあえず順調に歩き、手前でザックをデポして天狗岩クリア!
時間が押しているので、すぐに移動です。

天狗岩

さすがにザックをデポして天狗岩でした(^-^;

天狗分かれ

天狗分かれのアケボノツツジはちょいピーク過ぎてました

天狗分かれを過ぎ、この先一番重ザック背負っての難関は高さのある岩場に丸太が一本だけかけられている箇所・・・ここが軽荷でも登り辛いのに、重ザックだと・・・とか思っていたら、梯子がかけられていました∠( ゚ω゚)/ ヤッター

心配だった箇所

2日目で一番心配だった、箇所はどこかの山岳会が梯子を設置してくれてましたm(UU)m

ここさえ無事クリアできれば、あとは山頂まで・・・山頂まで・・・山頂直下の梯子場もクリアして、祖母山頂とうちゃーーーく!!

祖母山頂

日没前に祖母山到着!

なんとか日没前に祖母山頂に着くことができました♪∠( ゚ω゚)/
軽荷ならこのまま夕陽を眺めてとしたいところですが、このあと幕営して水汲みして食事もあるので、ぐるっと斜光の景色だけを眺めて九合目テン場へと進みます。

Q合目小屋

今日はテン泊なので、小屋には寄らずスルー(´-ω-`)

Q合目小屋を通過し、テン場へ・・・今日はさすがに僕だけだろうなぁと、張りたい場所は決まっていたので、そこに進むと先客に佐賀の男性がすでに幕営して食事中でした(^-^;
なので、別の場所に(^-^;
日没前に無事幕営でき、テン場からはちょい水場が離れているので、とっとと水汲みと昨日に引き続き頭から水かぶって汗を流す(^^ゞ

九合目の水場

幕営してとっとと水汲み・・・冷たいけど、やっぱり頭洗って体を拭いてです(。-_-。)

冷たいけど、サッパリしてテントに戻ると、ちょうど夕陽が沈むところが見れました♪

テン場で日没

九合目テン場は眺望はないものの、ちょうど正面に夕陽が沈んでいきました♪

はーーー今日はつかれたーーーと、今日もご褒美のプレモルビールでプシュっ∠( ゚ω゚)/

プレモル♪

今日も一日歩いたご褒美はプレモルビールです♪

で、ご飯♪

途中まで食べて気づく( ̄□ ̄|||

今日は鴨ネギちゃんぽんですが、途中まで食べて撮影していないことに気づく( ̄□ ̄|||

飲んで、しっかり食べて満腹♪
明日も予報が変わっていなければ、祖母山朝駆け!
携帯は電池切れで全く使えずなので天気予報がどうなったか・・・携帯で目覚ましもできないし・・・(´-ω-`)
ま、今日も一日晴天で無事歩けたことに感謝しつつ、とっとと就寝です(´-ω-`)

【馬蹄形縦走:最終日】に続く

この日の、苦しかった原因・・・
縦走後の眼科の定期検査に行ったときに、眼科の先生から、その日は黄砂がかなりひどかったみたいだけど、大丈夫でしたか?といつものでっかい声で言われて、ハッ!!と気づく。。。苦しかった原因は黄砂でした(ーー;;)
どうりで胸が苦しかったはずです(ーー;;)
丸一日黄砂を吸い込んだせいか、気管支をやられて、縦走を終えたあとでも走るにはかなり息苦しくて大変でした(´;ω ;`)

馬蹄形縦走:初日

2012年5月5日(土) 快晴!
上畑→九折登山口→三ツ尾→坊主コース→五葉塚登山道分岐→傾山→九折越(テン泊)

新緑がまぶしい

とにかく日差しがガンガン照りつけ、新緑の緑まぶしすぎました!


傾山→祖母山→大障子岩の馬蹄型完全縦走はまだだったので、今年はこれを実行することにして、7日も予備日で休みを取って天気予報とにらめっこで、5日~7日で決行することにしました。
この3日間は完全に晴れ予報だったので、雨の心配はなさそうです♪
80Lでの縦走は初ではあるけど、夏に北アルプス表銀座縦走計画をしているので、それのためのボッカトレ?馬蹄形でボッカトレ(@@;;;;

GWの頃の祖母山系といえば、アケボノツツジが見頃となり一年で一番登山者が多いときではないでしょうか?
なので、連休の中日の5日の上畑はギリギリ駐車できるスペースがあるくらいでした。
その後、パジェロミニで来てた女性は駐車スペースがなかったので、あっちこっち走り回ってましたが(@@;;;;
九折登山口も路肩まで満車でしたからねぇ(@@;;;;
GW中の祖母山系はかなり早めに行かないと停めるスペースを探すだけで時間を取られそうです(@@;;;;

上畑スタート!

上畑から九折登山口までの車道歩きからスタートです!

上畑から九折登山口までは車道歩き・・・足慣らしにアスファルト路はあまり好きじゃないけど、時間設定は余裕もってしているので、のんびり歩いて九折登山口到着。
トイレ休憩を済ませて、馬蹄形縦走のスタートです!

観音滝上の渡渉点

数日前は増水で渡りにくかったとか!今日は大丈夫でした!

前々日に観音滝上の渡渉点が渡れないくらい増水してたとの情報でしたが、今日は大丈夫だったのでよかった∠( ゚ω゚)/
先に渡ってたお2人は、三ツ尾までの途中で疲れて追い抜いちゃいましたが(^-^;

坊主分岐

とにかく晴れで暑い!なんとか坊主分岐到着でひと休みしたあと、坊主コースです!

励まされました

デカイザック背負って歩いていると、すれ違う登山者に励ましの言葉をいただいて、がんばろーー!!と

反対側に明日あさって通過の山

馬蹄形なので、最終日に通過する山々が見えるんですよねー!

2M梯子

あれ?「6Mチムニーの岩場」は??と気づいたときにはすでに2M梯子…赤テープを追うと通らないようでした(-_-;

坊主尾根コースが迷いやすいってことで、テープを新たにつけたとの情報を得ていたので、特に迷うようなこともなく順調に進んでいたのだけど、予定してた「6Mチムニーの岩場」を通らずに気がつくと「2M梯子」に着いて?????あれどこで間違った????でしたが、引き返すような装備でもないので、次回の課題にしてちょっとザンネンに思いながらも先に進むことにしました。

さて、今回から行動食にトレイルミックスを投入して、途中途中でほおばるもののイマイチ・・・だんだんと空腹感が(@@;;;;
朝ご飯も米を食べてなかったし(@@;;;;
それが、おそらくいけなかったのだろう・・・完全なるシャリバテ状態に足がヘロヘロ・・・荷も重いし・・・
出発前の水なしで30キロ近かったけど、途中水場はないので、水を4Lプラスしているので4キロ増し・・・
肩にザックが食い込むのもだんだんつらくなる・・・
坊主尾根コース最後の「岩壁側面15Mの岩場」でかなりヘタれていました・・・

岩壁側面15Mの岩場

シャリバテ寸前・・・これを乗り越えないと!となんとかクリア・・・

なんとか登り切って、坊主分岐ちょい先で先に行ってもらった、2人が下山してきて、そのお2人はよく登られている感じだったので「6Mチムニーの岩場」は通りましたか?って訊くと、普通に通過したらしい・・・
とすると、テープは「6Mチムニーの岩場」を迂回しているってことになるみたいです(´-ω-`)
別れ際にまた励まされ、気をつけて~とお別れして、傾山山頂を目指します。

山頂手前でまさかの迂回

あーー早くザック下ろしたいのに、山頂手前でまさかの通行止めで遠回りの迂回しなくちゃいけませんでした(´;ω ;`)

前傾山を通過し、一旦下って、さ、あともう少し!と思ったら、まさかの通行止めテープ( ̄□ ̄|||
えーーーーー!!素直に遠回りな迂回路を通って、ようやく山頂手前まで登ってホッと( ´ω`)ふぃ~~
傾山山頂でようやく重ザックを下ろして休憩です♪

傾山山頂到着

重荷に肩が結構限界だった(´-ω-`)

山鹿羊羹とネーブル

冷凍保存してた山鹿羊羹とネーブル・・・やっぱ足りません(-_-;

傾山を後にします

人少ない山頂でしたが、移動する前に撮っていただきました!

傾山山頂をあとにした時間はすでに15時半過ぎ・・・日没時刻は18:59とは言え、日没までには水汲み・食事まで済ませないと翌日がってのでちょっと焦り気味に(焦)
でも、山頂でちょっとだけ腹ごしらえしたものの、すでに空腹感が(@@;;;;
この時、まぢで、明日は九折越から下山しちゃおうとか考えがよぎってきてました。
それくらい足もヘロヘロだったんです。

シカ対策フェンス

シカの食害は深刻のようで、あちこちにフェンスが作られています

そして、意外に長い九折越までの登路を黙々と歩いてようやく到着したときはうれしかったと同時にとっととザックを下ろしたかった( ̄□ ̄|||

九折越到着

本日の目的地にとうちゃーーーく!!∠( ゚ω゚)/

ようやく肩の荷を下ろせて、とっとと幕営して、水汲みです!

水場の水はたっぷり

汗だくだったので、頭からかぶって洗って体も拭き拭き(。-_-。)

水場の水はたっぷり流れていて、汗だくだったので頭からガシガシ水をぶっかけて洗って、上半身も拭き拭きしてサッパリ♪
タップリ汲んだプラティパスの水もサブザックに入れて、テン場に戻ります。
テン場に戻ると楽しみはビール♪
そしてご飯♪

プレモルをプシュっ!

この気温で融けてると思ったのに、まさかのまだちょい凍ってました(@@;;;;

鴨うどん♪

今日の楽しみの鴨うどん♪

明日の朝ご飯も用意

明日の朝はフランスサンドです!

しっかり食べて飲んだので、さっきまでの下山しようかなのネガティブ気分もどこかへ吹っ飛んでしまってました(^-^;
明日の朝ご飯のフランスサンドも作って、明日の長丁場に向けて早めに就寝。
おっと携帯を充電しとかないとと、充電池につなぐと・・・あれ?充電ランプが点かない???
2つ持ってきてたので、そっちに差し替えても同じ状態・・・
・・・・・・・・・・・あぁ!!充電池を前回使ったままで充電してなかったぁーーーー( ̄□ ̄|||
てなわけで、すでにバッテリーマークがレッドになっている状態の携帯は下山するまで使えない単なるお荷物と化しました(ーー;;)
はうぅ・・・ま、なんとかなるか(´-ω-`)
天気予報が確認できないのがちょっと心配だったけど、3日間晴れだと信じて、即爆睡するのでしたZzzzz (_д_)。o0○

【馬蹄形縦走:2日目】続く

傾・祖母山馬蹄形縦走

九折越のテン場

2012年5月5日:縦走初日は九折越でテン泊


ぼちぼち傾山→祖母山→大障子岩の馬蹄縦走の準備をしないといけないので、昨年の縦走を振り返ってみようかと・・・
いちおう登山計画書は作成済みだが微調整はあるかな(´-ω-`)
コースタイムについては祖母傾最新情報の縦走についての加藤さんの記事を参考に、初日8時間(※上畑からの車道歩きをプラスして約9時間)、2日目10時間、3日目8時間で歩ければ問題なしと考えています。 ただ、昨年はソロだったので休憩時間も途中たっぷり取り、撮影もしながらなので、基本日没前に到着できればな気持ちで歩きました。 が、2日目は快晴ではあったものの黄砂の影響でかなり苦しいというか気管支がやられてしまうほどだったので、予定時間よりオーバーしてしまったのは悔やまれました。 それでも、日没前には到着できているので、その点は大丈夫だったかなぁと・・・。 この縦走が出来たので、昨年は反省点を含めての北アルプス表銀座縦走が出来たというか決行できたんですけどね(。´◡`。)

9合目テン場

2012年5月6日:日没前には到着できのんびり夕食…狭いテン場なので前日・前々日は張れなかった人も多かったとか・・・

さて、今年も上畑→傾山→祖母山→大障子岩→上畑の馬蹄形完全縦走をする予定です。
昨年は5月5日~7日の3日間とも、ほぼ天候に恵まれたからよかったけど、今年はどうなるやら・・・
今週末は天気もよろしくないようですし、次回より昨年の備忘録アップです。