2013年傾・祖母山馬蹄縦走へのプロローグ:傾山

2012年11月25日(日) 雲ひとつない快晴!(ただし風は強い(*´-ω-))
九折登山口→三ツ尾→三つ坊主コース→傾山→九折越→九折コース(上畑コース)→九折登山口

振り返り傾山

少し雲が出てきたけど、青空に傾山がくっきりと見えてました♪


今日は、昨日のメンバーにさるくんが加わり4人での傾山登山です。
10月の大船山登ってる途中ででハナがナンパしたさるくん・・・翌朝、さるくんを誘って、坊がつるでまったりと珈琲を飲みながら、あれこれ話しをした中で『傾山に登りたいんだけど、一緒に登る人が居ない』ってことを聞いてたので、たまたま計画した日に「11月25日に傾山登るけど・・・」ってメールすると、たまたま休みを取ってたということで、一緒に登ることになりました♪
僕とADくんは年末年始遠征のための急登ボッカトレに、さるくんとわっかんは初の傾山です。
2人が初なので、僕が苦手な九折コースを下山ルートにしないといけないので、数年前の登山記録を引っ張り出してきて、登山計画書を作成し、事前に2人には送って確認をしてもらって、僕も大体の時間を再確認のために登山計画書を作成したのはよかったかも・・・AD先生には必要ないだろうとお知らせなし(笑)
登山計画書では昼休憩1時間を含む9時間45分としてました。
ま、メンズ登山ではこれ以上かかることはないだろうと・・・

さるくんとは、車中泊した道の駅「原尻の滝」で待ち合わせ。
まだ夜明け前の暗いうちでしたが、無事合流できて、今日もAD号で九折登山口まで移動です。
昨日の祖母山では雪が降るくらい冷えていたので、今朝も結構冷え込んでスタート前はちょっと寒いです。
ま、登り始めたら暑くなるのは確実なんですが・・・
準備運動をして、予定より1時間遅れでしたが午前7時過ぎスタートです!

九折登山口スタート

ちょっとひんやり冷えてるけど、今日はメンズ4人登山です!

スタート

九折登山口よりボチボチスタートです

ひんやりした空気の中、沢沿いを歩き、コンクリート路を登る。
急なコンクリート路に落ち葉が付着してて、下山は滑るかもとか思いながら登りきりしばらくすると九折コースとの分岐点です。

今日はここへ下山してきます

何年ぶりかの九折コースで下山してきます( ´ω`)

今日は上からここへ下ってくるんだよと説明をして、しばらくコンクリート路を登って、観音滝の方への登山道へと進みます。
まだ薄暗い登山道を歩き、観音滝を左に見つつ、観音滝上の渡渉点。

観音滝上渡渉

落ち葉たっぷりでしたが、水量は少なめで渡るには問題なしでした

濡れた落ち葉が多めでしたが、水量は少なかったので問題なく渡れました♪
それからしばらく登って、林道に合流。
僕はすでに暑いです(@@;;;;
しばしクールダウンして、ここからは三ツ尾までのダラダラ上りが始まります。

登山道は反対だよ(笑)

林道に合流して、ちょっと休憩後、出発!って、間違って反対側に進んださるくんでしたww

さて、林道から三ツ尾までは予定行程時間は1’50″としてましたが、1時間ちょいで到着。
軽荷なのと、休憩なしで歩いたので、ま、こんなもんでしょう♪
ちょいと休憩して、坊主分岐へと。
紅葉が終わったあとなので、落ち葉の吹き溜まりが随所にあって、ちょいと歩き辛いですが、昨日と違って、晴天下なのでそれもたいしたことなく感じます(笑)

坊主分岐

ここから三つ坊主コースへと向かいます!

坊主分岐到着。
ちょっと腹減りなので、行動食摂取と、ここでストックが邪魔になるのでザック背面へつけて、いざ三つ坊主コース取り付きです!
今日は、GWの馬蹄縦走の時に通過しなかった、「6Mチムニーの岩場」のルート探しも兼ねてです!
あ、ちなみに今日の行動食は昨日、道の駅「原尻の滝」に祖母山下山後に寄ったら、よもぎ饅頭5個いりが全て半額で、3人とも1パックずつお買い上げして、ひとつずつラップして、朝に行動食に昼にと食べるのです♪

岩場を下りる

軽荷だから大丈夫なんですが、それぞれ難易度が違うんです(´-ω-`)

岩場を下りる

体幹しっかりなさるくんも楽々( ´ω`)

岩場を下りる

長身のわっかんはかなり楽々( ´ω`)うらやましい。。。

三つ坊主コースの登路

こんな場所ばかりなですが、楽しいです( ´ω`)

吉作落としと祖母系の山々

昨日の天気がウソのような快晴です!

浮いてますw

青空バックにジャンプ! 浮いてますが、手は枝をしっかり握ってますw

さるくんとわっかんは、初の傾山なので、最初は展望コースを案内しつつでしたが、僕がだんだん飽きてきたので(^-^;、あとは2人だけで行って確認してもらいましたが、「どこで見ても景色は一緒」なんだそうです(笑)
そんなこんなで注意しながら、岩場やらガレたとこやらを通過してたんですが、「2M梯子」のトコに着いて、「あぁぁぁ!!またしてもチムニーがわからんやった!!」と気づき、なんとなくわかったので戻ろうかとも思ったけど、また次回でいっかってことで、先に進むことにしました( ̄ω ̄;)

2M梯子

またしてもチムニーを通過せずに2M梯子に来てしまいました(*´-ω-)

時折、突風のような強い風が吹き付けますが、汗だくの体には心地よいです(。-_-。)
昨日とは違って、快晴の下を歩いているのも心地よいです♪(。-_-。)
そして、三つ坊主コース最後の「岩壁側面15Mの岩場」に到着!
GWの馬蹄縦走の時は重荷のデカザックで岩の間に嵌ってしばし身動き取れない状態とかに陥りましたが、今日は軽荷なので楽々♪(^-^;
この嵌った点は次回の縦走の時には改善しないとだな!

先に、「岩壁側面15Mの岩場」を登ったので、あとは上から登ってくる3人の撮影です♪

岩壁側面15Mの岩場

三つ坊主コースも最後の岩場を通過・・・動画撮影中(笑)

みんな楽勝でクリアして、五葉塚登山道分岐を通過して、何年ぶりかの前傾山の先端へと立ちました!

前傾山より傾山

ひさびさに前傾山から傾山を望む

前傾山から、傾山へと。。。が、GWの縦走の時は通行禁止になってて、かなり迂回させられた箇所・・・テープが切れてたので、迂回するのはイヤだったので、そのまま根っこだけになった箇所を通過。。。ここを縦走の重荷だったらとかも考えつつ通過。

迂回しませんw

通行禁止のテープは切られてました(笑)

木の根だけになっています

なぜ通行止めになっているかというと、以前は土があり登路として成り立っていたのですが、全て流れてしまって木の根だけになっているからなんですね…

通過中

傾山初の2人も木の根を通過しました

そこをクリアしたら、山頂まであと少し!
ちょっと湿ってて滑りやすい箇所もありますが、軽荷なのでそれも問題なく、山頂へと到着です!

傾山山頂到着

風が結構強めだけど、いい天気の傾山でした♪

山頂には誰もいなかったので、三脚使って記念撮影。

記念撮影

ひとり違いますがww 傾いて記念撮影(笑)

お腹空いてますが、まずは傾山先端で景色を眺め撮影してからです(^^ゞ

傾山先端にて

風が強めで大気が澄んでたので良く見えました♪

三つ坊主ごしにくじゅう連山

坊主尾根の向こうにはくじゅう連山もくっきりと見えてます♪

くじゅう連山

下の方は霞んでますが、くじゅうの山頂付近ははっきり見えてました♪

昨日はガスで全く景色見えずでしたが、今日は風が強いものの、その風があるおかげで空気が澄んでて、くじゅう連山までクッキリはっきり見えてました♪
そのあと、縦走の山の説明とかして、さるくんとわっかんにいつか縦走してねーって話をしたんです。

傾山先端にて

さあ!あの縦走路へ!

いつか・・

いつかあの縦走路を歩くんだ!!

いつか馬蹄形縦走をしたいと心に誓った2人でした。・・・多分w

初の傾山は好条件で登頂できた、さるくんとわっかん。
が、祖母山は2人ともガスで条件が悪かったようで、これもいつかリトラーイかな?(^-^;

さ、景色もサイコーだったし、お腹を満たさないと下れません( ̄ω ̄;)
残念ながら、山頂から景色を眺めながらは強風により、断念。
山頂からちょっと戻って、風のあまり当たらない場所でランチタイム+珈琲タイムです♪
もちろんよもぎ餅も♪
わっかんとADくんは、バーナーでよもぎ餅を焼いて食べてましたw
改めて思ったんだけど、やっぱり、餅にあんこは腹持ちいい!です!∠( ゚ω゚)/

今日はパスタ

しめじたっぷりでめんたいパスタです♪

おやつにビスコッティ

珈琲とビスコッティ・・ダンボーの目が光る(-_☆)

しっかり、お腹も満たしたので、ぼちぼち下山です。
縦走で九折越までは歩くけど、そっから九折コース(上畑コース)で下山はかなり久々!
眺望があまりないし、思った以上に長く感じるし、僕はあまり好きではないコースだったりします。
ま、今回は初めての2人のためにとです(´∀`)

九折越

ここから、九折コースで下山します[。・▲・。]

九折越より傾山

この眺めもここで最後なので、見納めに撮影・・・苦手な九折コースで下山します

林道に下ります

途中の林道に降りる階段・・

林道から再び登山道へ

まだまだ下りは長いです(´-ω-`)

紅葉が済んで、落ち葉の多いこの時期・・・急斜面の下りにすべりやすいんですよね(ーー;;)
林道からすぐの標高800m地点でおもいっきしすべりました( ̄□ ̄|||
さるくんから「かぢ落とし」と名付けられたり(つД`)

ほぼ朽ち果ててる梯子

おりづらいです(ーー;;)

ロープ

使わずに下りましたが、使っても大丈夫か?( ̄ω ̄;)

カンカケ谷

標高700mより沢沿いを歩きます

カンカケ谷

カンカケ谷を経て上畑にへ至る

うろ覚え箇所

ひさびさ過ぎて、どこからだっけな場所( ̄ω ̄;)

まーそれぞれ

渡渉して登山道へ合流

何度も何度も

流れのある沢や枯れ沢を渡り歩きます

クマ注意の看板

九折コースの終点付近のクマ注意の看板・・・これが見れたらあとちょいで終り

戻りました

九折コースの分岐点に無事戻りました

かぢ落としからもすべりそうな箇所はありつつも慎重に下り、またカンカケ谷からの沢沿いのルートは一部うろおぼえだったけど、(今このブログをタイプってる頭の中では思い出していますが・・・)、なんとか九折分岐まで戻ってこれてよかったー∠( ゚ω゚)/
あとは登山口まで少し・・・少しなんですが、最初に思った通り、湿った落ち葉の乗っかった最後のコンクリート路の急斜面がやっぱり滑りやすく、後ろでこけてる( ̄□ ̄|||
僕はストックのおかげでなんとかこけずにクリア( ̄ω ̄;)
最後の最後まで気が抜けない傾山でした( ̄ω ̄;)

さて、コースタイム。
お昼休憩は1時間40分で、時間合計9時間22分でした。
このメンバーなら、4人でもサクサク歩けそうです♪
ストレスないし♪

下山後は、道の駅で野菜と、またしても半額になっていたよもぎ餅とか別の饅頭をそれぞれお買い上げ(笑)
そして、丸福食堂へと移動・・・今日は駐車場がいっぱいで、お店の反対側にある駐車場にギリギリ停められたからよかったけど、かなりお客さんいっぱいでした( ̄ω ̄;)
ま、それでも、ギリギリ奥の部屋に座れて、注文・・・3日連続「鳥天南蛮定食」は止めようと思ったのがいけなかったのか、なかなか何にしようか決まらず・・・結局、鳥天カレーにしたけど、でかい鳥天が3つも乗っかっているとは知らず、ライス大盛にしちゃってかなり多かった( ̄ω ̄;)
わっかんは2日連続「ニラレバ定食」を注文するも、レバーが品切れで食べれずでしたが・・・これもまた次回に?縦走の時?

鳥天カレー

今日は違うものを注文。。。で、鳥天カレー・・・ふつーに鳥天のでっかいのが3つも付いててかなり大容量なのにライス大盛で苦しかった( ̄ω ̄;)!!

それから、「月のしずく」で汗を流して解散。
さるくんはここでお別れ!
また一緒のぼろーね!

ADくんとは途中までルート一緒ですが、途中から別々でバイバイ!
2日間おつかれさまでした!

祖母山系に登るのはいいんだけど、遠いから帰りが眠くなるのが大変(づωー。)
かなり眠いのをなんとかがんばって、わっかんを送り届けて、無事帰宅・・・ソッコー寝たのでした(づωー。)


この傾山で祖母傾山の馬蹄形縦走の話をしたところから、2013年・・・今年の2月に縦走の計画が持ち上がり具体化・・・
当初の予定では、GWの人の多い時期は避けて、早めに決行。
そうなると3連休はないので、土日2日間での縦走。
で、登山計画書を練りに練ったけど、軽荷にして、ビバークな感じで睡眠を取って歩くってことにすると、歩き終えても、多分帰りきれない気がするので、さるくんに3連休を取ることは可能かどうかを訊いて、早めに申請すれば大丈夫とのことだったので、あとは僕とわっかんは1日休みを取り、3連休として、3日間の馬蹄形縦走に計画を練り直したのでした。
プラスして、九州百名山の1つである大障子岩に、チャンスがありながらも何度となく山行が流れてしまったので、縦走に大障子岩を登るなら一緒したいとのゆりねえ参加しての4人での馬蹄形縦走が決まったのでした。
が、縦走前のボッカトレが天候不順で思ったようにできなくて、僕は僕で、毎年ながら2月末から3月半ばくらいまでのスギ花粉期間にほとんど運動をしていない状況での体力を戻すのも完全ではなかったのが心配の種でしたが、黄砂さえなければ大丈夫だろうと準備開始したのでした。
それでも、3月にさるくんと2人で尾平から祖母山に登ったので縦の登りは大丈夫だと自信ついたけど、横に長い縦走トレの福智山縦走が出来なかったのが残念でした。
これを歩けば、だいぶ筋肉が戻ったはずなんですけどねぇ・・・

【2013年傾・祖母山馬蹄形完全縦走】に続く・・・